パワーウィキフォーラム

【追記しました】炎の神殿オススメPT編成

きつねん
照会 : 7840
2010-03-07 17:53:44

ラセピエル☆


 


最初にスミマセンorz


どうも昔から「最強」とかいうフレーズがあまりに好きになれず


AIONも多種多様なクラスの組み合わせそれぞれに良い持ち味があると思っております。


ですので、今回のお題があくまで「最強」ならば対象外になるかもしれませんw


ご理解の程、宜しくお願いします。


 


注意:SS等が投稿に間に合わせる為の「やっつけ」になってます。また、SSが足りない部分で不十分ば場所もあります


これらは今後追記編集する場合があります。


 


 



●PT構成&推奨LV


シールド(orソード):35LV↑


スピリット:35LV↑


キュア:31LV↑


 


※この3人でどれだけやれるか。というところが焦点になります。


盾は37LVだと安定感ありますね


ソードはマスターアダマンティウムハルバードを所持していれば両手で


ヘルブレイズ+ハグネスティレットなら二刀で(+両手使い分け)


あと、弓を釣り用に持参


 


 


 


●スキル構成(スティグマのみ掲載)


シールド:


キャプチャーⅠ・プロポーグロアⅡ(Ⅲ)・アンガーインダクションⅡ(アンクルブローⅠ)


37LVならフェローソルジャープロテクトⅠ


 


ソード:


バイタリティーブーストⅠ・トゥーハンドウェポンマスタリーⅠ・メナスロアⅠ(ドーントレススピリットⅠ)


バイタリティーブーストⅠ・ダウンブローⅢ・ドーントレススピリットⅠ(アンクルグラブⅠ)


 


スピリット:


コマンド:プロテクションウォールⅠ・ファイアブレスⅠ・マジックブロックⅠ


37LVならフィアスクリームⅠ


 


キュア:


リカバリーフラッシュⅡ・リバースコンディションⅠ・アースアンガーⅠ


 


 


※盾やキュア。スピリットはこの選択で大体固定です


ソードは状況や装備に応じてスティグマ構成が変わるので参考程度に


 


 


 


●編成の狙い:最少人数での効率の良いID攻略+α


・人数を3人に絞ることでの取得経験値の増加。及びドロップアイテムの分配率減少


・コマンドディケイによるドロップ率上昇効果の期待


・クラス外のクロメデ武器(ホワイトブレイズ)が出た際に購入希望者を募集し、すぐに呼ぶことができる(サモンパーティーメンバー)また、それによる金策も可能


 


※「最強」とか言うならば6人PTとかのがいいのでしょうがどうも「最強」というフレーズが好きじゃないのでw


各職それぞれ持ち味というものがありますし「オススメ」ということで進めさせて下さい。


 


 


 


●ID攻略


・最大で3リンクする場所は1箇所あるのみ(vsラヴァ戦)


・モーガットも処理する場合はそこも3リンク


・基本は2リンク以下なので落ち着いていけば問題ない


・また、プロテクションウォール&ファイアブレスで狩りを快適なものに


・スピリットが敵mobのバリアを剥がしたり、沈黙させたり


 結界塔等はフィア系スキルで無効化させることで快適にダメージを与えれる


 


※プロテクションウォールⅠ


ファイア:物理攻撃上昇・ダメージ反射


グラウンド:HP回復・状態異常回復


 


状況に応じて使い分けるといいかもしれません。


 


 


1:ファイア地帯





 


・パワーウィキにあるとおり「中央突破(↓のmobを気をつけつつ真ん中を通過)」が一般的


・右手の『1』『Zzz』の2匹を処理することで空いた空間に向かって進めばリンクもせず問題なく進むことができる


※入り口側まで引き、『Zzz』をソウルスクリーム(スピ)+リストレイン(キュア)で足止めすれば


1匹づつ処理することが可能





 


または『1』と『Zzz』の手前にある『柱』へ向かって移動するという方法もあります


 





 


『柱』へ移動したら前方を巡回するmob(「1」)をキャプチャーで引き寄せるかmobの方へまっすぐ進んで処理します





 


処理が終われば左右のmobに気をつけながら丁度真ん中付近をまっすぐ進めば


リンクさせることなくファイア地帯を抜けることが可能です


 


 


2:ファイア地帯その後


 


ファイア地帯を抜けたすぐ後の場所です。





 


SSの「1」の巡回を処理した後、SSの場所あたりから矢印のように滑空することで


 


他のmobを引っ掛けないで移動できます




 


ポイントはこの骨(?)みたいなものの上を通ること


 


通り過ぎたら矢印のように壁スレスレに向かって飛びます





 


上手く飛べればこの「キノコ」の上に着地する感じになります


 


※別に飛ばなくても巡回さえ気をつければ同様のルートを歩きで移動できますが


滑空覚えておく方がお手軽です


 


 


 


VSラヴァ戦





 


※リンク事故防止の為に、このカルクゲムも処理しておきます


 


ラヴァは3リンクになります


 


一般的にはラヴァをZzz(または3)指定にすることになりますが


魔法等のレジストが怖い場合は2あたりにしておくといいでしょう


 


※今回は1・2・3(=ラヴァ)として説明します


 


1:キュアが3にリストレイン


2:盾が3にプロポーグ後、「1」をキャプチャーし、攻撃開始


3:スピがソウルスクリームで2を拘束


※盾のLVが37ならばフェロウソルジャープロテクトの使いどころです(キュアに使う)


4:番号順に各個撃破。スピは3をリストレイン&ソウルスクリームで足止めしつづける


 


※キュアのリストレインが最初なのはラヴァが足の速いmobだからです。


先にプロポーグなどをするとラヴァが接敵してしまうからです。


そこでリストレイン後にプロポーグを飛ばしてヘイトを盾に向けさせておきます


(プロポーグロアも適度に使います)


最後は足止めしているスピにヘイトが飛ばないように気をつければOK


 


※ソードの場合はひたすら範囲狩りをしつつ1番から処理していけばOK


その際、ソウルスクリームをかけているmobはアンクルグラブ等で足止めしておくのがオススメ


 


 


 


3:シプスへ向かう道


 


無理に狙う必要はありませんが





 


上記SSのようなSCが可能です


 


注意点:


・巡回は手前に来た時点で移動し、キャプチャーする(残しておくmobとはリンクしないよう注意)


・または巡回が際奥に行った隙に柱から処理する


 


※初めての場合は後者のが安全です。


 


 


 


VSシプス戦





 


シプス戦は「1本釣り」を使います


 


この位置からキャプチャーで引っ張ります





 


するとこんな感じになります





 


もう1匹の柱は壁が邪魔して攻撃出来ません


 


シプスを倒す頃にはリンクも切れるでしょう


 


 


※ソードPTの場合は正攻法でいくか・・・・


弓を装備して上記に位置から遠距離攻撃すれば同じく2リンクすることなく戦えます


強い弓を所持していれば。の話ですが。


 


 


 


VSクティ戦





 


SSの順番でテンベルゲルムをキャプチャーしてくれば巡回を反応させずに2リンクで処理できます


 


※ソードの場合は守護像を釣ってテンペルゲルムのリンクを切る方法があります


(後日更新予定)


【3/19追記】SSの用意が間に合わなかったので文章のみ記載


●ソード盾の場合推奨ですが盾でやってもOKです


1:上記SSの場所の手前のテンペルゲルムが居てた付近の下り坂(丁度そのテンペルゲルムをキャプチャーして倒すあたり)


盾以外はそこで待機しておきます(SSの「1」のテンペルゲルムから隠れるように位置するとベスト)


2:盾は「2」の守護像をプロポーグし(キャプチャーではない)皆が待機しているところまで下がる(チャージを使うとGOOD)


3:そのままテンペルゲルムから隠れるようにして守護像と戦闘


4:上手くいけばテンペルゲルムのリンクが切れます


※リンクが切れない場合は時間差で巡回の守護像が反応して来ますが、来るのが見えてからリストレイン等で足止めすれば


実質1匹づつ処理が可能です。


5:リンクが切れた場合は今度はテンペルゲルム(「1」)にたいしてプロポーグをし、巡回の守護像を上記2以降の方法で倒す


6:最後にテンペルゲルムを処理してクティ戦(2リンク)


 


 


クティに関しては特出すべき点は特にありません。


途中でタゲが飛ぶ事があるので注意するくらいです。


落ち着いて順番に処理すれば大丈夫でしょう


※上記SSの立ち位置からクティにフィア(ソウルスクリーム)をかけると丁度mobを引っかけずに奥の方へ


飛ばす事もできますので必要なら試してみてください


 


 


4:クロメデ前


 


クロメデ前のSCです。無理にやる必要はありませんが参考までに





 


mobの処理は上記の「1」「2」「3」の3匹とクロメデ手前の1匹


右手の2匹は無視します


巡回の「1」を処理した後、「2」→「3」と向かいます





 


ルートはこのような感じ。


柱の上を飛び越えるように進めば問題ありません


「!」の位置は最終的にクロメデと戦う際にオススメのポイントです


後衛(キュア・スピ)は①の位置からサポートすればOKです


 


 


 


VSクロメデ戦


 


遠距離攻撃が主体のmobになるので思い切って引かないと


中途半端な位置で止まってしまいリンクを引き起こす場合があります


 


●引き方


 


チャージ→プロポーグ(キャプチャーorウイングブレード)→当たったら「S(矢印の↓)」を押しっぱなしにして後退


丁度、右側から進行してると思うのですが


その右奥の角に逃げるようにすればOK(不安な場合は宝箱がPOPする付近まで逃げる)





 


この位置ぐらいで チャージを使った後、キャプチャーを当てて





 


当たったらすぐさま「S」を押して全力バックダッシュ





 


このあたりで戦えればベスト


 


 


攻略に関しては注意点等をピックアップ


 


・戦闘開始後、2種類の範囲攻撃を行ってきます(1つはスタン効果あり)ので注意


・戦闘開始時とミゼラブルストラグル使用直前に「自己強化バフ」が掛かってます。


 スピの人は剥がしておきましょう。


・エリアコーンズウンドはスピリットのワイドエリアイドージョンで破壊可能なのでタイミング良く詠唱する(出現後に当たる感じなら壊れます)


※ミゼラブルストラグル(HP25%以下で使用)の頃のトラップはワイドエリアイロージョンで破壊しきれないことがあります


・ソードの場合は範囲攻撃でトラップは処理できます。


 (Shift+Zキーで武器交換が出来るので活用しよう)


※このPT編成では問題ないのですが通常PT時にミゼラブルストラグルはかなり大ダメージな攻撃(範囲型)です


 装備やHPに不安のあるソードやシャドウといった「前衛職」は事前に回避するのがベターです。


 また、盾を含めた前衛職が2人の場合は盾がフェローソルジャープロテクトを使用することで


 前衛のダメージを肩代わりする事も出来ます(シャドウ等の場合に有効)


 この際は盾のHPが8000~9000もあれば直後にキュアの回復orヒールバンド(DP3Kスキル)で回復可能です


 


以上を気をつけつつ最後はスピリットが


ウォーター召喚→コマンドプロテクションウォール等で魔法命中増加→コマンドディケイ で終了です


 


ユニークが出ればラッキー。もし、クラス外のモノが出た場合は販売シャウト等をしてみてはいかがでしょうか?


買い手がいればスピリットのサモンで手早く呼んであげれますし金策にもなります


 





 


以上、オススメID攻略PTでした(-ωー)


 


同上の内容でhttp://blog.plaync.jp/firefox/281296にて記事にしております。


ご意見、ご感想。または苦情やアドバイス等ございましたらこちらでのコメントか記事の方のコメントへお願いします。


 


 


【3/13追記】


「ファイア地帯その後」「シプスへ向かう道」「クロメデ前」のSCルートを追記


【3/18追記】


「VSクロメデ」にSS追加&若干記事修正 「ID攻略」に追記


【3/19追記】


アデン王子さんご指摘の部分を修正&追記 「VSクティ戦」文章追加

→ 【華麗なるハンティング】最強パーティーを探せ! 内容表示

コメント入力
(0/500)
きつねん
2010-03-19 15:02:30
>>marcheさん 参考になればなによりです。炎の神殿攻略は既にある程度パワーウィキに掲載されているのでそれ以上を目指したいと思って書きました。ご指摘、ご要望等あればお願いしますね。
きつねん
2010-03-19 15:01:17
>>アデン王子さん 直前だったんですね。どうもうろ覚え(確認いく時間がなく)で書いてたので直後にしちゃいました^^; 盾以外の前衛処理とかもID攻略観点から追記しました。図解わかりやすいですか?私的にはこれ以上もっとわかりやすく出来るだろう!と思いつつ時間やら技術が追い付かないですorz 撮影厳しい場所はメイン(LV50)で撮影行ったりしましたよw
アデン王子
2010-03-19 06:08:54
お邪魔しまーす。クロメデは「ミゼラブルストラグル使用後」じゃなくて「ミゼラブルストラグル使用直前」に自己強化バフかけてきます。自己強化バフがかかるとすぐにミゼラブル詠唱に入るので(このPTには居ませんが)シャドウやチャント、守備・HPに自信のないソードはアイコン見てすぐに距離を取って離れれば、ミゼラブルの詠唱開始を見てからダッシュで逃げるより生存率が上がって良い感じになります。秒数にして1秒あるかないか程度の差なんですけどね(笑) 図解わかりやすくていいなぁ。
matiko
2010-03-09 16:33:05
ss付きでとてもわかりやすい、とても良い投稿だと思いました。参考にさせて頂きます。ありがとうございます。
きつねん
2010-03-09 10:32:51
>>エルガストラム様 ご意見ありがとうございます。確かにそうですね。クロメデエリアの守護像のSCルート等も掲載しようと思います。近日中に撮影に行きまして追記編集させていただきます。
都築明日那
2010-03-08 18:16:29
ファイア地帯をその手順で示したとすれば、クロメデの近くにいる守護像も同様に示した方がいいかもしれないですね。
盾によって全部倒すケースと、右手前2体を残すケースに分かれますので。
クロメデ戦も、厳密には前者の方法を採った場合はクロメデを右の角にまで引き込んだほうがいいでしょう。
スピリットならまだしも、ソードだと立ち居地によってはトラップを全て処理できない場合もあるので。
番号 タイトル 作成者 作成日 照会数
972 いきなりリーダーに…大丈夫か... 今更ここで語ることではありませんが(追記... 都築明日那 10.03.19 4858
971 帰ってこない婚約者 子分来ない [1] Reinhaldt 10.03.18 3103
970 笛の正体 思ったより難度高いです tozzi 10.03.18 3767
969 ワンド ワンド:ユニークグレード部分 角端 10.03.17 3733
968 【華麗なるハンティング】最強... ドラウプニル洞窟[SC追記] [3] まいすけ 10.03.16 5653
967 【華麗なるハンティング】最強... 激戦地ドレドギオン しおばたー 10.03.16 3619
966 【華麗なるハンティング】最強... 【華麗なるハンティング】最強パーティーを... [1] マロイ 10.03.16 3286
965 【華麗なるハンティング】最強... 暗黒ポエタAランク! Cheeezu 10.03.14 5813
964 【華麗なるハンティング】最強... 激戦地ドレドギオン ディオセーガ 10.03.14 3637
963 こちらパワーウィキ情報局 こちパワ参加者少なくて寂しいです。 [6] matiko 10.03.14 3711
962 名を馳せるために MAPの宝箱の位置 DixAdd 10.03.12 3705
961 サインを出すのが 少し不安です 自戒を兼ねて、サインを振るにあたって忘れ... 都築明日那 10.03.12 4572
960 テオボモスの秘密の研究 城砦の秘密が記された本(最新 sgzo 10.03.12 4541
958 【華麗なるハンティング】最強... ネタPT [1] はてはて 10.03.11 4420
957 【アトレイア人名録】sakzo 【アトレイア人名録】sakzoからの愛のメッセ... wardog 10.03.10 4041
956 アビス アビスポイントの表と説明文の内容が一致し... Tiala 10.03.10 4457
955 サインを出すのが 少し不安です 不安なら不安ということが大事 きつねん 10.03.10 4385
954 アドマ城砦のドロップアイテム ランマルクの武器 [1] sylver 10.03.09 5183
952 【華麗なるハンティング】最強... 【追記しました】炎の神殿オススメPT編成 [6] きつねん 10.03.07 7840
951 サインを出すのが 少し不安です 誰でも出来る簡単なお仕事です(´・ω・`)b... [2] rayz 10.03.06 6004

前211212213214215216217218219220次へ

The Tower of AION® is a trademark of NCSOFT Corporation. Copyright © 2009 NCSOFT Corporation.
NCJapan K.K. was granted by NCSOFT Corporation the right to publish, distribute and transmit The Tower of AION in Japan. All rights reserved.タワー オブ アイオン公式サイトへ