改めて新しく書くようなモノじゃないんですが
コメントだと長くなりそうだったので・・・・・
盾やFAソードがサイン振りを任される事が多いのが現実ですが
これは、盾=FA だからという部分に起因します
FAが自分のリズムで進めれないと混乱や苦労することが増えるので。
但し、初めてのID攻略とかでは不安でしょうがないかと思います。
そういう時は素直に「はじめてなのでサインが不安です」と言うといいかもしれません。
そしたら慣れてる方とかが居たら「サインしましょうか?」と言ってくれるかもしれませんし、
それを参考にして次回に生かせばいいかと思います。
また、自分でサインをつけてみて「これでいいですか?」とPTメンバーに確認してみるのもいいかもしれません。
要はPTメンバー間のコミュニケーションが大事だと思います。
それに合わせてパワーウィキ等で大まかには攻略情報も載ってますし予習とかもしておけば完璧です。
突然のサイン振りや通常サイン振りの短縮(?)には美南海さんの記事が秀逸です。(オススメ)
私もテンキー番号振り使ってます(Alt+テンキーも使って各種サインをつけれるようにしてます)
大リンク時等はTab→テンキー で素早くサインがつけれますからね。
アデン王子さんの「にげてー」とかはマクロにはなりますが
スキルページの2ページ目とかに登録しておくとShift+2でページを簡単に切り替えれるので
その後、SCの1とかにマクロを入れておけば簡単に声出しもできます
他は慣れたIDとかで気をつける事は
複数の攻略ルートがある場合は「どれでいきますか?」と、事前に確認しておくと進行がスムーズになっていいかと思います。
サインを出す人は「不安なコトは不安だという勇気」が大事だと思いますし
PTメンバーは「それらをフォローしてあげれる気持ち」が大事だと思います