左側に表示される PTメンバのステータスバー
ドラック&ドロップで任意に順番を変更できる機能がありますが・・・
この機能PTメンバーの
[%party1~5] に連動するものなので、マクロ政策の機能性の格段の向上が見込めます。
例えば ヒラーが回復の優先順位を決めることで
マクロの例であげられているこのマクロなどが機能的動作すると思います。
/target [%party1]
/skill ヒール ライト I
/delay 2
/target [%prevtarget]
危険を知らせるときでも
後方支援型のメンバーを下側に置くことで
----危険告知マクロ----
/p [%party5]後ろ的接近注意(特殊記号の使用も可)です。
------------------------------
などの、設定もしやすいです。
特によく引っ掛ける人を下側にもって行くとこで更に機能的なマクロになることは確実だと思います。
よく読んでいませんでした ><、気づきにくいけど便利な機能なので利用方法として編集して直しておきました!