色々な条件があり、立場があるので誰もが納得する答えを出すのは難しいと思いますが。
結論から言えば、
①全員参加するべきものかと言われればNO
②参加しなくても良いはYesとはいえないが、Noでもない
以下詳細です。
要塞自体利用しない人は、要塞戦に参加する必要などまるでない。
当たり前だけど、必要ない事に、お金を払っている時間を使う必要など無いわけです。なので、多くの参加推進派に見える人達も要塞ID以外の募集に関しては不問としてるのです。
要塞IDには行かないが、要塞の上空のオードを取るなどしている人は自分の判断で。
上空のオードなので、危険を冒せば取れるわけですから、無理に参加する必要も無いけど、参加しない場合は要塞がなくなっても文句を言わない事が大事ですw
たまにであれ、要塞IDなどに行くのなら何らかの貢献をするのが望ましい。
一部これさえ否定する人達も居るかもしれませんが、何らかの貢献というのは、参加する事だけを指しているわけではないという事です。参加する場合の例であっても、毎回参加ではなく、1週間に1度や1ヶ月に1度でも良いと思います。都合の良い日に参加すればいい。都合が付かなければ参加する必要も無いと思います。
自己満足の領域になってしまいますが、例えば、完全に要塞戦に参加でするわけではなくても、クレリック系のクラスなら、PTが揃うまでの間、死に戻りしてきたプレーヤーにヒールするだけでも十分貢献だと言えます。PT募集で文句言って来たら、募集中に死に戻りの人にヒール・バフしてるが文句あるのか?と逆襲する機会があればしめたものですがw
以下 この論争(?)の発端になった要塞戦中のIDの募集に関しての考えを書きます。
要塞戦中の要塞ID募集はしない。
この点では、プレーヤーは客なのだから、コンテンツの一つとしてある物を利用して何が悪い、そんなの自由だろう!と思う人も居るでしょうけど、自由は勝ち取るもの、要塞IDも勝ち取ってこそ自由に使えるものなので、最低限度のマナーとして要塞戦中の要塞ID募集は避けた方が良いと考えます。自由は尤もですけど、要塞戦があって要塞取っている人達がいるから要塞IDで遊べるわけなので、この点だけは要塞戦参加者の事を考慮した対応をするのが良いと思われ、要塞戦参加者の多くが気分を悪くする行為はしない方が良いとおもいます。
追記
上記にも有るよう自由は勝ち取るものです。現状を考えた時に要塞IDの募集はしないとしていますが。要塞IDに行く事さえ貢献という認識されるような環境を構築できれば、要塞戦中の要塞ID参加さえ容認されるようになると思います。もし、要塞IDに要塞戦中も行きたい、行けるべきだと考えるなら、勝ち取っていく努力をしていくのも良いのではないでしょうか?
要塞戦の本戦時間以外は要塞ID募集を容認する
要塞戦参加者側に対しての提案としては、要塞戦の前哨戦中の要塞ID募集に関しては開始X分前まで不問とする等のルールを鯖毎に決め徹底してはどうかと考えます。これは、要塞戦のある日は要塞IDにいけないといった雰囲気をギリギリ緩和する目的で考えてもらいたい事です。要塞IDに行く人口が増えれば、本戦中の要塞戦に協力してくれる人も増えやすいと思いますが、要塞戦ばかりでは、特に要塞戦が目的ではない人はすぐにでも離れていきます。
要塞ID以外のIDに関しては容認する
多くの人がこのように考えていると思いますが、あえて書きます。要塞戦してる人が偉いのではない。要塞戦もコンテンツの1つに過ぎず。それが、多くの同じ種族に所属する人に利益をもたらすコンテンツの為、要塞戦参加は公的でIDに行くは私的であり、若干は優遇される部分はあっていいとは思うが。もっと大きな枠組みで1人の課金プレーヤーとしてみた場合、誰もが本来は自由な時間を過ごす事を否定は出来ないはず。従って、参加を強要できるものでもない。
20時~22時にしかINしかできない人とかは要塞戦のない日に要塞IDに行けとか言われそうですね。要塞戦がない方が少ないのにさ。要塞戦のない時間帯に多くIN出来る人ならそうかもしれないけど、ずっとそれを求められてもって気がします。その人が要塞戦に参加しないことで要塞が取れないor守れないていうのであれば別ですが、数人でどうなる問題でもないし、それで要塞がなくなれば、IDに行きたい人であれば参加するでしょう。一律にNo!と言わずに、この日は団結しよう!みたいなノリの方が毎日団結しよう!のほうがメリハリ付いて楽しいと思いますけどね。(チョコバニラさんの意見を否定するわけじゃなくて、INが少ないひとやPCに問題がある人、あるいは要塞戦に飽きたり、冷めたりする人もいてる人もいるので、そういう人たちでも楽しめて、周りの人もそれを許容できる感じがいいのかなと。全体の人数自体が減る方が問題だと思いますので。)