【メイン記事】
あまり高度なものを組んだことがないので、むしろマクロ初心者向けに。
実際に常用しているマクロを紹介します。
ありがとう
これだけでは、何のことだかサッパリですよね。
他の人に助けてもらったり、辻ヒールや辻バフをもらっちゃった♪
一言お礼が言いたいんだけれど、自分は今戦闘中でイッパイイッパイ!
そんなときのためのマクロ。
マクロコマンドに、ひらがなで
ありがとう
これだけです。
なんと、コマンド(命令語)なしです。
効果は、「最後に発言をした(試みた)チャット属性」に対して「ありがとう」と発言をします。
たとえば、PTに参加をして挨拶をしたあとにPT内のクレリックさんがバフをかけてくれると、そのままPT内チャットで「ありがとう」と発言をすることができるので、非常に便利です。
応用するとどんな言葉でも発言できるのですが、中でも優秀なのは「すみません」と言う汎用性のある日本語。
ちょっと声をかけたいときや、タゲ被りしてしまったとき、(ありがとうに比べるとやや不自然さはありますが)何かをしてもらったときなど、多くの場面に対してこの一言で場を繋げることができるため、重宝します。
これを白チャ(一般チャット)固定にしたい場合などは、命令語が必要になりますが、それでも
/n すみません
これだけです。
発言は白チャ。
チャット入力欄はマクロ以外で最後に発言をした(試みた)チャット属性のまま・・・つまり、そのままの状態をキープできるため、切り替えが不要になります。
レギオンチャットを楽しみながらのソロプレイ中、通りすがりの人が辻バフをくれた場合などが最も多い使用例。
本来なら
レギチャ→白チャ→レギチャと切り替えが必要なところを会話はレギチャのまま、攻撃の手を止めることなくワンボタンで発言ができるのでとても便利です。
クラスを問わず幅広く活用できて、なおかつシンプルなものを投稿させていただきました。
お役に立てれば幸いです。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
【メイン記事-追加分1】-2010.03.01追記
● トラップホイホイ
主に遠距離物理系のエリートMOBやクロメデ姉さんが使ってくる、あのイヤなトラップ。
出たのはわかってるんだけど小さすぎてタゲれないし。
TAB押したら押したで全然関係ない余計なMOBタゲっちゃうし。
リーダーじゃないからマーク付けれないし、付けられても・付けることができたとしても、処理しなきゃ意味ないし!
って人にオススメ。
トラップごとに切り分けて1つずつマクロを組み、使い分ける方がスピード的には上ですが、トラップの種類を見て選んで潰している暇はなく、それだけのためにショートカットの枠2つも取るのはちょっと・・・な人向け。
/target 強力なトラップ
/delay 1
/target トラップ
/delay 1
/target [%prevtarget]
ボタンを押した瞬間、強力なトラップを優先して即ターゲットします。
このターゲット状態は1秒間(変更可能)続き、強力なトラップが見つからない場合や、1秒以内に強力なトラップに対して何のアクションも行わなかった場合は、続いて通常のトラップをターゲットします。
こちらのターゲット状態も1秒間(変更可能)続き、その間にトラップに対して何のアクションも行わなかったり、そもそもトラップが存在していないような場合は、自動的に元々攻撃をしていたMOBにターゲットを戻します。
注意点は、強力なトラップが存在していない場合に、通常のトラップをターゲットするのに1秒かかってしまうこと。
強力なトラップがない場合、通常のトラップをターゲットするまでの1秒間のターゲットは今攻撃をしているMOBのままなので、うっかり他のスキルやアイテム使用などの行動を取ってしまうと、トラップサーチが中断されてしまうことです。
(スキルを入れずにオート攻撃をしている場合や、他のMOBを避けるための移動などは、中断されませんのでご安心を)
攻撃やスキルの行動などは入れておらず、なるべく早く・確実にトラップをターゲットする部分だけをマクロにしているので、あとはその時に空いている適当なスキルを適当に選んで破壊すればOKです。
自分から一番近いトラップを自動選択するため、よそ様のトラップに向かって猛ダッシュするようなこともありません。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
【メイン記事-追加分2】-2010.03.05追記
● 敵軍のパーティ用キスクサーチ
敵軍自動ターゲットマクロ・・・は残念ながら作れなかったので、代替品置いて行きます...orz
/target (天or魔)族 パーティー用キスク
/delay 4
/target (天or魔)族 パーティー用キスク
/delay 4
/target (天or魔)族 パーティー用キスク
/delay 4
(中略:文字数が可能な限り繰り返し)
/target (天or魔)族 パーティー用キスク
ボタンを押した瞬間、自分から40.0座標以内(≒40m以内)に存在する敵対種族のパーティ用キスクを即ターゲット。
以降4秒毎(変更可能)にサーチを繰り返すマクロで、滑空中にも使用可能です。
注意点は個人用やフォース用キスクは検索対象にならないこと。
検索精度・時間ともに良い感じで動くオススメのディレイは"40.0÷移動速度-0.2"くらいです。
キスク本体そのものには
[設置者名]○族 パーティー用キスク
のように頭に設置者名が出るので、一見/targetコマンドの対象には出来ないように見えるのですが、実際に立てらたキスクをターゲットして、画面中央上部に表示されるHPバーでの表示もしくはカーソルが当たると出てくるナビゲート表示をよく見てみると
○族 パーティー用キスク
となっており、設置者名は/targetコマンドの対象外であることがわかります。
なので、敵軍パーティ用キスクであれば誰が立てたキスクであっても問答無用で探してあてる便利なマクロです。
キスクはレーダーに映ることがなく、比較的見つけ難い場所に設置されることが多いので、人の目だけでは見逃してしまうことも><
よかったら使ってみて下さいね。
/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄/ ̄
【おまけ】-2010.02.23追記
実際には思うように稼動しなかった失敗マクロ。
● 回転マクロ
/target [%self]
/追跡
やりたかったこと:自分で自分を追跡し、放っておくとその場でクルクルまわり続ける、お茶目行動。
実際の動き:状態は"追跡中"、キャラクターはその場で静止。
● 落ち防止マクロ
/skill 休む/一般 切替
/delay 900
/skill 休む/一般 切替
/delay 900
/skill 休む/一般 切替
/delay 900
(中略:文字数が可能な限り繰り返し)
/skill 休む/一般 切替
やりたかったこと:15分おきに、その場で立ったり休憩したり(座ったり)を繰り返すことでキャラクターに「行動」をさせ、ワールドからのタイムアウトを防止。
実際の動き:マクロ自体は正常に機能。ただし、マクロによる自動行動はユーザが手作業で操作する行動の扱いにはならないらしく、しっかりタイムアウトでワールドから蹴り落とされる。
● 手加減マクロ
/skill パッシブスキル名1 (ドラッグ&ドロップ不可なので正確に手打ち)
/delay 1.8
/skill パッシブスキル名2
/dealy 1.8
/skill パッシブスキル名3
/dealy 1.8
(中略:文字数が可能な限り繰り返し)
/skill パッシブスキル名ラスト
やりたかったこと:パッシブスキルのランクを故意に落とし、決闘や闘技場で遊ぶ。
実際の動き:パッシブスキルを使おうと試みるキャラクターの姿が一瞬見えるが、戦闘体勢に入るだけでパッシブスキルは発動しない。
エンターが効かない・・・だと!
ファンクション2~6で敵に近いメンバーを選択して、もしくは、
後方支援型のPTメンバーのステータスバー(左に出てくるもの)の順を変更しておいて。(このとき[%target]の部分を[%party5]に)
/p [%target]後ろ来てる 気をつけて!
とかとっさに危険を知らせるときに使うといい。
ちなみに、
前述でPTステータスをどうこう言っていたのはPTメンバーの表示順はマウスのドラック&ドロップで任意に変更できる機能があります。
/p レジ! (スペルさん用)
/p にげます!(盾というかリーダー用)