ドラウプニル洞窟完全攻略

ドラウプニル洞窟の攻略パターンは2種類!

ドラウプニル洞窟は事実上全てのクエストを遂行して、すべてのネームド モンスターを狩り正しく攻略しようとするなら相当時間を消耗するだろう。 初めて行くプレイヤーはクエストをするだろうか、鱗を集めようか?、ネームドを倒すだろうか?... することは多いがここで心身が鍛練されたベテランであっても全てのネームドを巡回しながら倒すのは時間の浪費だ。 したがってドラウプニルでは大きく下記のように2種類で攻略ルートが分かれることになる。

 

攻略ルート

説明

唯一ルート

ドラウプニル洞窟に出現するネームド モンスター中、ユニークアイテムアビス シリーズをドロップするモンスターだけ攻略する方法を指す。  この時攻略するネームド モンスターは①訓練教官 アクバル→②ビューティフル ラクシュミ→③千年物の黄金のニンジン→④指揮官 ニムバルカ→⑤軍団長 ヴォカルマなどがある。

全ネームド ルート

(All-named)      

ドラウプニル洞窟に出現するすべてのネームド モンスターを処置する方式のやりかたで、洞窟あちこちを経路に沿って移動するように攻略しなければならない。
ドラウプニル洞窟の再入場時間が6時間だから多くのユーザーがこの方式の攻略を行っており、多量のアイテムを確保できる攻略方法だ。
だが非常に多くの時間を拘束されるので時間にゆとりを持ってプレイしなくてはいけない。


 

このページではまだ馴染みの無いプレイヤーのためにドラウプニル洞窟の全般的な構造を調べて、ここに登場するすべてのネームドをあまねく調べることができるルートを構成してみた。 
 
・関連ページ : おすすめ攻略コーナー ドラウプニル洞窟編

ディーヴァから届けられた攻略情報

ダンジョン構造

 

主要構造物&NPC

関連クエスト

説明

龍族 生体兵器

ドラウプニル洞窟の生体兵器
(天族)

ドラウプニル洞窟中央制御室柱についているオブジェクトで、これをダブル クリックすれば龍族 生体兵器を入手することができる。

戦闘力 増幅装置

龍族兵器の破壊

(魔族)

ヴォカルマ軍の強化室入口付近にあるオブジェクトで、魔族のクエスト「龍族兵器の破壊」と関連がある。

龍族 オード消耗石

ヴォカルマ軍せん滅作戦

(魔族)

ドラウプニルの肺地域のあちこちに存在するオブジェクトで、これをダブル クリックすれば自動でオード爆弾が設置されて一定時間後自動爆破される。 この時近くにいるプレイヤーはエクスプロージョンによる被害を被ることになる。

NPC リプリー

隠された牢獄
(魔族)

映画エイリアンのパロディ. ドラウプニル洞窟にある汚物処理場でNPCリプリーに会って、壁に閉じ込められた者らを助ける内容の護衛クエストで、このクエストを完了すればドラウプニル洞窟の裏口を利用することができる。 ただ魔族プレイヤーだけが進行することができるので参考にしよう。

 

ドラウプニル洞窟の入口&ヴォカルマ軍の治療室

 

ドラウプニル洞窟の入口から入場することになればまず見えるのはドラコニュートが山のようにいる、もし運が良ければ第47ドラコニュート スペシャル ボディーガードキャプテンというネームドがうろついているだろう(いない時もある)、 ひとまず入口を守っている歩兵から倒して、護衛隊長の移動経路を把握した後、状況を見て他の龍族から先に引っ張ってくることを試すように。 こいつはヴォカルマ エリートのグローブ、シューズ シリーズをドロップする。

 

入場すると見られる光景。先に目の前の歩兵2匹を先に倒す

運が良ければ見物できる初めてのネームド...
(一般モンスターのようだが、こう見えてもネームド!)

 

護衛隊長を倒した後、道端の龍族を倒しながら、少しだけ前進すればドラウプニルで最初であうことになる別れ目が見えるだろう。 ここで左側にいきそのまま進み、右側で回ればネームド中一つのレイジー ドラカシュムがあるヴォカルマ軍の治療室が出てくる。入口から2匹潜伏して姿を隠している龍族がいるので気を付けよう。 ハイド モンスターを倒して中にさっと入ってみれば、あちこちにいる龍族を見ることができるはずだ。

 

初めての別れ目。 ここで右に回れば...

ヴォカルマ軍の治療室が出てくる

 

レイジー ドラカシュムがいるヴォカルマ軍の治療室の中に入れば下の写真で見るようにすべて倒れて寝ている龍族がもうわさわさといる状況。 真に有難いのはこいつらはアクティブでないのでこちらが攻撃をしてこない以上寝ているだけである。 その上周辺の仲間が攻撃されても寝ているだけである。だが円盤型構造物の上には潜伏している敵がいるので接近するのは禁物だ。

 

このように中心を通っても、近くの寝ている敵は反応しない街道、寝るだけする特殊武装兵と前哨兵ら 部屋最も内側にやはり寝ているドラカシュムが見える。リバイバーは周辺をうろつきながら、移動するので注意!

 

ひとまずこいつらは無視して、周辺にいるエキスパートリバイバーを先に洞窟の外まで引っ張ってきて一匹ずつ倒しましょう。もちろん寝ていないで潜伏している敵ももいるので、ハイドを見破る事ができるクラス(ボウ ウイング、シャドウ ウイング、スペル ウイング)が引っ張ってくるのも一つの方法だろう。

 

入口から部屋の中までの間にこのように潜伏しているスペシャル アサシンに気を付けよう

同洞窟の外で邪魔になるリバイバーを適当に誘き出して、安全ルートを確保

 

部屋の最も奥にはレイジー ドラカシュムというネームドがいるけれど... やはり他の龍族と同じように名前は付いているがそのまま横になって寝ている状態。ひとまず付近を動き回っているエキスパート リバイバーを一匹ずつカ、ナ、ラ、ズ、洞窟の外まで誘引して、退治しよう。 ドラカシュムを引き出す間に他の敵を釣らないように危険なスペシャル アサシンをきれいに掃除しておく方が良いようだ(寝た奴は触らないように)。

 

このように邪魔な敵を処理した後、寝ているレイジー ドラカシュムを完全に部屋の外まで引っ張ってくること。 なぜ部屋の外まで誘引しなければならないかというと... 下の写真を参照しよう。

 

 

洞窟のエキスパート リバイバーとレイジー ドラカシュムは時々このこの、起きろこの怠け者ども!というスキルを使う(これが実際スキル名だ)

...このスキルの詠唱を放置すると... 静かに寝ていた龍族らが丸ごと起床しながら...こういう惨劇が発生する。 したがって半分以上同洞窟の部屋の外まで引っ張ってくることを忘れずに。

 

'起きろ!このなまけ者どもが!'おとなしく、周辺で寝ていた龍族がみな起床して飛びかかる(エキスパートリバイバーもこのスキルを使う)。 治療室の中で戦闘するのは自殺行為という話だ多少手間でも必ず治療室の外でドラカシュムを誘いだして倒そう。ドラカシュム前のハイドしている敵は治療室の入口まで追いかけてきてあきらめて帰るので必ず倒す必要は無い。 レイジー ドラカシュムは単純なパターンの物理攻撃だけ繰り返すので、他の敵に襲われない限り問題なく倒せるだろう。

 

ドラカシュムの両側には潜伏しているスペシャル アサシンがいるのでご用心~

このように同洞窟の外の部屋へドラカシュムを誘い出して、引っ張ってくることに成功!

第1集合場所&ヴォカルマ軍の強化室


ヴォカルマ軍の治療室をクリアした後また別れ目にまで戻ってきて、左に少しだけ進むと、下の写真で見るように広くひらいた空間に出てくる。 ここが第1集合場所。

 

これがエキスパート メディカル オフィサーというネームド龍族の間に混ざって移動している

2人のドラコニュートとともに歩き回るエキスパート メディカル オフィサー

 

数多い龍族の中に運が良いならば第47 ドラコニュート 専門軍医官という名前を持ったネームドを発見できるだろう(いない時も多い)。 護衛ドラコニュート二匹とともに第1終結地をぐるぐる回りながら、移動しているが... こいつはひとまず引っ張ってみれば超スピードで付いてくる。 したがってメディカル オフィサーだけ引っ張ってくることを試すときはこの点を注意しなければならない(逆にこれを利用して、容易く一匹だけ引っ張ってくることもできる。 距離をしっかり確保してから引っ張るように、もちろん引っ張る先の安全は確保した上で!。 こいつは他の治癒系モンスターと同じようなスキルを使うので無理なく倒すことが出来るだろう。周囲の敵に注意しながら、通路を掃除しながら、少しずつ前進しよう。
 
第1集合場所を抜け出して、道に沿って移動してみれば二番目の別れ道が登場する、ここで右に行けばまっすぐ進み、左側に上がれば訓練教官 アクバルがいるヴォカルマ軍の強化室が出てくる。 またクエストの「龍族兵器の破壊」を受けている人がいるなら‘戦闘力 増幅装置’がある場所なのでクエストがある方なら必ず立ち寄らなければならない所だ!。

 

この別れ目で左折して、少しだけ上がれば...

こういう入口を発見できるだろう。

 

この内部がヴォカルマ軍の強化室だ。強化室中央には龍族がぎっしりといっぱい詰まっているように配置されている。この周囲には ハイド している敵もいるので気を付けること!

 

ひとまず入口を守っている特殊歩兵らを片付けて中に入って、ハイド している敵の位置を確認しよう。 中央付近では現れずに、専門治癒兵を引っ張ってくる時などに現れその時に処理しなければならない。 この時第47ドラコニュート スペシャル アサシン(ハイド モンスター)に注意しながら、狩りをしなければならないのはもちろんだ。 入口付近には下の左側写真で見るようにクエスト関連の施設「戦闘力 増幅装置」があるのでクエストがある魔族プレイヤーは忘れずにクリックするように!

 

入口に入るやいなやクエスト関連オブジェクトの‘戦闘力 増幅装置’を発見することができる。 もちろんその前にはハイド モンスターがいるので気を付けよう

写真右側上段の位置に訓練教官 アクバルが立っている。

 

次は... 右だろうと左だろうと壁沿いに移動しながら壁に待機している龍族を1匹づつ着実に倒しながら、訓練教官 アクバルがいる所までの道を掃除しなければならない。

 

モンスターが密集している中央を突破するのは無理がある。 したがって左側や右側
どちらか一方を選んだ後、壁に張り付いている龍族を倒しながら前進する方が安全だ。

 

訓練教官 アクバルの前は2人の歩兵と治癒兵が守っているのでこいつらを先に引っ張ってくることを忘れずに処理しなければならない(アクバルは付いてこない)。 万一こいつらを倒さないですぐにアクバルを引っ張ってくることや強化室の外まで引きずって倒そうなどということは考えない方が良い。 この場所までくることができたのなら言うまでも無いだろうが途中の無数の龍族に気取られずに誘き出す事は不可能だからだ。ここではそのままアクバルがいる場所に突撃して、戦闘を行うか、でなければ若干の距離だけ引っ張って倒すほうが安全だろう。 このように周辺を熱心に掃除した後、アクバル一匹だけ相手にすることになれば意外に攻略は簡単だ。 アクバルは単純物理攻撃スタイルのネームドで一般的に被ダメージはここへ来るシールド ウイングなら800程度だろう。 エレクトリック ショックだけは気を付けよう。

 

アクバル前の龍族を引っ張ってくるとしてもアクバルは追いかけてこない。 ひとまずこの二匹を軽く退治して...

アクバルを相手にしよう。

第2集合場所&飛石の通路

 

この入口が見えたら、あなたは今正しい道を進んでいるのだ。

二番目の別れ目で右にずっと進めば写真にあるような入口に出て、ここをすぎれば第2集合場所という広い空間が出てくる(第1集合場所と雰囲気は良く似ている)。
 
中には柱がありこの柱のそばに2人の護衛兵と共に第47 ドラコニュート 特殊斥候隊長というネームドが沸いている場合がある。 周辺には無数の龍族、そしてハイド兵らがいるので要注意!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

入口をすぎればやはりこのように開けた空間に出てくるここが第2集合場所で 真中に柱があって、そろそろ中心が見え始める。

 

中央の柱にあるアウトライダー キャプテンを倒す前に、2集合場所に入る入口で周辺の敵を十分に掃除した後に入るように。 念を押すが、ハイド兵もいるので戦闘時には気を付けなければならない。

 

このように柱にアウトライダー キャプテンが護衛兵と共に立っている

斥候隊長と進入路の間にある敵とハイド兵を確かに処理しよう

 

アウトライダー キャプテンを倒す前に一つ肝に銘じなければならないこと... こいつの移動スピードは... 他のモンスターらの三倍だ(...角もなく赤くもないが!)。 攻撃されるやいなやものすごく速い速度に追いかけてくるので他の敵に襲われることには注意しなければいけない。 もちろん入口清掃がうまくいっているならば、こいつ一匹だけ引っ張ってきて倒すことも十分可能だ(シャドウ ウイングが疾走と上級 疾走のスクロールを使用して、攻撃した後、振り向かずに全力疾走しなければならない)。 少し遠い距離まで引っ張ってこれれば倒すのは簡単だ、一緒にいる護衛兵らはスピードが遅いので途中であきらめて帰る。 こいつもヴォカルマ エリートのシューズとグローブ シリーズをドロップする。

 

道を掃除した後、護衛兵らを無視して、

アウトライダー キャプテンを遠距離攻撃!

御覧のように護衛兵らとの移動速度差を
利用して、アウトライダー キャプテン

だけ引っ張ってくることができる

...ここまで遠くまで引っ張ってくる必要はないが...

 

第2集合場所を通過して、ずっと進めば... 飛石の通路という場所に出てくるけれど... ここから向い側に行くためには動く浮遊石を飛び乗って移動しなければならない。 飛び石の前にはスペシャル シャドウが隠れているのでこれを先に処理しよう。

 

このように宙に浮いて移動する浮遊石の上をジャンプをして移らなければならない

もちろん浮遊石に乗る前に、周囲のスペシャル シャドウを先に処理しよう

 

文字通りスーパーマ○オのようにジャンプしてこの飛び石を渡らなければならないので全神経を集中して移動しよう。 万が一下に墜落したら下でモンスターが口を開きながら君を歓迎することだろう。 足を踏みはずして、墜落したとすれば慌てずに滑空をしながら安全な着陸場所を探そう。 ブロンズ ソーン バラヌスはアクティブだが、ポイズン ニードル ベスパーはノンアクティブだ。 バラヌスだけ避けて着陸すればOK。そしてその次に上にいるパーティーメンバーがすべて降りてきて、一緒にまた上に上がらなければならない(スピリット ウイングがあるならば召喚)。 縁起が良ければ上がるところにスターブド ウジラップというネームドモンスターに会うこともできる。 また上がってくれば第2集合場所に行く手前に出てくることになる。

 

飛び石の下には動物型モンスターが待機中

ミスで墜落しても落ち着いて滑空を試み安全な着陸場所を探してこそプロというものだ

 

中央制御室

 

無事に飛石の通路を通過して、ずっと進めば、視野が突然ひらけて、ネームド モンスターの大学者 ユディシュティラがいる中央制御室に出てくることになる。 もちろん第1集合場所と第2集合場所からこの中央制御室へ滑空する方法もあるが...リスクが非常に大きい。

 

中央制御室への進入路全景

中央制御室につながる陸橋に位置したモンスターを先に倒そう

 

制御室の真ん中に見える柱に... 運が良ければ大学者 ユディシュティラが立っているのを見ることができる(柱後方に立っている場合もある)

 

六角形状の大地の上の中心部に柱があって、この柱の周辺にユディシュティラが位置している。 ユディシュティラが登場する時といない時もあって、登場したとしても中央の柱の前に立っていることも、後ろに立っていることもある。 こいつが登場したのかしていない場合と、登場位置によって侵入経路を変更する必要がある。そして中央の奇妙な柱で天族クエストの中の一つの「ドラウプニル洞窟の生体兵器」を実施できる場合があるので忘れないでやっておくように!
 
ひとまずユディシュティラが登場しているならば、まず他のボスと同じように移動モンスターを先に処理し引っ張ってこよう。 参考までにこの円盤の上にあるモンスターの半分が移動する敵のためにプレイヤーは根気を持って移動モンスターの動きを監視しなければならない。 動く敵は一匹ずつ他の群れから抜けたときに確実に引っ張って処理してこそユディシュティラを引っ張ってくることできるチャンスを手に入れることができるはずだ。 なるべく戦闘中も常に周辺を見回すべきで、六角形の浮遊台の右に行くか左に行くかを決めてモンスターを掃除しましょう。

 

先に入口から最も近いローミングモンスターを確実に誘い出して倒そう

ローミングモンスターをあらかた片付けるとこのように移動経路を確保することができる

 

ローミングを適当に引っ張って処理したなら次はユディシュティラを引っ張って倒そう。 プレイヤーが気を付けることはユディシュティラのペトリファクションに続くパララシス オフェンスというスキル。 運が悪ければこちらに5000ダメージの大ダメージがくる。 プレイヤーはユディシュティラがペトリファクション を詠唱しているのを確認したら各種回避スキルを使って、これを避けなければならない。 そして何より有効なのは引っ張ってくる時ターゲット モンスターとの距離を常に20メートル以上で維持すること。 ひとまずパーティーメンバーが待機している場所まで安全に引っ張ってくることができたら他のウィザード系モンスターとほぼ同等の能力なので倒すのはそれほど困難ではない。

 

ユディシュティラ周辺のモンスターを適当に処理した

後ユディシュティラを引っ張ってこないといけない

この陸橋の上で誘い出しをしなければ

ならないけれど...この時に注意することは

ユディシュティラのペトリファクション攻撃!

(...神様よ助けてください、貢ぎ物として5円お賽銭出しますから)

 

ミュータント ドレイキの実験場

 

網の通路に入って、少し進んでみると左側にUターンできる通路が一つ見える、ここに行けば汚物処理場が出てくる。 天族プレイヤーは行く必要がないが、魔族プレイヤーはクエストのために行かなくてはいけない地域で汚物処理場には特別なネームドはいないから無視しても良い。 もちろんクエストを進めなければならない魔族プレイヤーはれっつごー。

 

写真上段に汚物処理場に通じる道が見られる天族はそのまま右側でずっと進行すれば良い

汚物処理場の最深部にはリプリーという魔族 クエスト用NPCがぽつんと立っている

 

三回目別れ道、ひとまず三匹のネームド攻略のために左側に進行

網の通路を通過すれば再び別れ道が登場する、左側は坂道で、右側は若干下り坂スタイルの通路だ。 ひとまず三匹のネームドを倒すためには左側の道で移動をしなければならない。

 

左側の道に少しだけ上がれば...下の写真のように三ヵ所

のまた他の洞窟への入口が見える、この中で最も左側が

ミュータント ドレイキの実験場入口。

 

 

 

 

 

 


 

左側に見える入口からカインド サラスワティがいるミュータント ドレイキの実験場、中央にはビューティフル ラクシュミがいる夢幻の石室、最も右側が指揮官 ニムバルカがいるニムバルカの執務室だ。 ここで最も多くの時間を消費することになるのでひとまず通路のモンスターをきれいに掃除するのが先だ!

 

この地域に入ることになればひとまず見物できるのは数多いミュータント ドレイキ(パープル)、 そして超高速でローミングする4匹のシャープ ドレイキ(緑)きて、非常にのろい速度でローミングする第47 ナーガ 専門祈願士だ。

 

実験場全景
中心部を往復しながら、シャープ ドレイキが狂ったように飛び回る。

 

万が一、シャープ ドレイキが他のドレイキの近くにある時に攻撃したり引っ張ってくると周辺の一定の距離の中のすべてのドレイキが集まるので引っ張ってくる時は注意すること。 ローミング速度がかなり速いので、引っ張るタイミングを間違うと無数の龍族に襲われる地獄を味わう事ができるだろう。

 

部屋の中心部を横切って、狂ったように疾走するシャープ ドレイキ4匹...

妙な誘い出しをするとお仲間を集団で連れてきてくれるYO!

 

代わりにミュータント ドレイキ(パープル)は周辺にいるがシャープ ドレイキがいる時に攻撃しても他の敵は連れてこないので安心して引っ張ってくることすることができる。 ひとまず進めるにはミュータント ドレイキを1匹ずつ引っ張って倒さなくてはいけない。
 
このミュータント ドレイキは戦闘開始後に時間が過ぎれば怪しい植物というトラップを置き、このトラップは他のトラップとは違ってドレイキが死ぬ前までは絶対作動しなく、ドレイキが死ぬと同時に爆発する。このトラップが爆発すれば1500台の広域ダメージと継続ダメージがくる。この植物は攻撃不可能なために除去することもできない。 したがってミュータント ドレイキを引っ張って戦闘を行う時は、怪しい植物が設置されたら若干場所を移動して、戦闘をしましょう。 

 

接近戦が続くとこのように怪しい植物がその場にできる

このようにミュータント ドレイキを引っ張って怪しい植物から離れた方が良い

 

とにかく重要なのは中央を突破するためにはこの超高速でローミングするシャープ ドレイキをすべて倒さなくてはいけない、ローミングする、専門治癒士と祈願士を倒さなければならないということ。 万一引っ張ってくる事をミスすれば同洞窟の部屋のかなり遠くまで逃げなければならない(ナーガはかなり遠距離まで付いてくる)。

 

シャープ ドレイキを用心して引っ張って処理する事

うろつくローミング系モンスターを処理しながら、移動経路を確保しよう

 

カインド サラスワティまで道を確保したら... もう問題はサラスワティを守る5匹のみ。この中でエリート ダーク ウォーリア一匹は移動して、二匹とカインド サラスワティとの間をローミングするので、待ってダーク ウォーリアが遠ざかった時を待って、最も前にいるダーク ファイターとエリート無法闘士を引っ張って倒そう。 二匹を倒した後にエリート ダーク ウォーリアを倒すのが順序だ。

 

サラスワティ前の5匹。 この中で要注意するのはエリート ダーク ウォーリアローミングする、こいつの動きを注目!

ローミングがサラスワティ側に行った時、このように一番手前の二匹を引っ張って優先的に処理しよう

 

サラスワティの目の前にいる専門護衛法士は必ず倒す必要はない。 カインド サラスワティを弓等で攻撃した後、実験場入口まで引っ張って走る方法もある。 だが... 運が悪ければ周辺の他のモンスターに襲われる危険もある、そして護衛法士のペトリファクションにかかれば法士を殴る羽目になりかねない。 安全を考えるなら2匹の法士も倒して次のサラスワティを狙う方がより良いかも...(この護衛法士を触ってもサラスワティは追いかけてこない)。 参考までに、護衛法士にペトリファクションの次のパララシス オフェンスというスキルを食らうと約5000ダメージがくる。運が悪ければ引っ張ってきてもプレイヤーが即死することもあるのでタンカーの迅速なキャプチャー(あるいは挑発)がパーティーメンバーを生かす切り札となろう。

 

カインド サラスワティを攻撃後...

入口まで引っ張って来る方法もあるが... 少し危険だ

 

またもう一つの方法は、シャドウ ウイングやボウ ウイングが入口から出て行って、専門護衛法士を攻撃後、入口に釣って戻る間にタンカーがサラスワティに挑発を使った後、安全地帯(周辺のドレイキを倒して作った安全エリア)に引っ張ってくる方法がある。 護衛法士が攻撃されてもサラスワティは反応しないために、タンカーは迅速に護衛法士がパーティーの前を通過すれば飛び込んでサラスワティを誘い出そう。プレイヤーは引っ張ってくる時にペトリファクション攻撃に合わないように振り向かず全力で実験場入口の外に走って逃げた方が良い。 プレイヤーは護衛法士がまた所定位置に戻ればパーティーと合流。

 

カインド サラスワティはヒーラー系列のモンスターとしてマジカル ブロー(2100~2400魔法ダメージ)を頻繁に使う。 その上生命が減れば自分へのリカバリーをするので少しわずらわしい相手だ。サラスワティ イヤリング、ヴォカルマ エリート レザー レギンス、ヴォカルマ エリート ボトムスなどをドロップする。

夢幻の石室

 

写真左側に見えることが夢幻の石室入口

ミュータント ドレイキの実験場を出て、左にある洞窟がビューティフル ラクシュミがいる夢幻の石室だ。 また... 非常に運が良ければ千年物の黄金のニンジンを見物できる所でもある(ラクシュミは100%スポンなのに比べて、黄金のニンジンは非常に低い確率で登場する)。
 
入口にからそうだったように、ネームドのラクシュミまで行くためには相当多くのモンスターを倒さなくてはならない。ドラウプニル洞窟序盤のヴォカルマ軍の治療室にいた龍族のようにナーガがあちこちで横になっている。 あのときとは異なりこいつらは接近するとむくっとむくっと起きるのでむやみに接近するのは禁物だ。 悪夢呪術士は戦闘が始まるやいなや'フェイスフル マン'を召喚し、この召喚されたモンスターは本体が死ねば消える。 周りの敵にさえ気をつければそこまで苦戦はしないだろう。

 

 

夢幻の石室の全景、 五個の空色の円盤の上で専門悪夢呪術士が寝ていて、
最も大きい円盤の上にラクシュミがある。 円盤の間をうろつくローミングモンスターを先に処理しよう

 

寝ついている悪夢呪術士に近づけば...

むくっと~! 起きて無条件攻撃してくる。 近づくのはやめようよ

 

 

ひとまず入口付近に引っ張って倒すことが出来るローミング モンスターを倒したら次に、入口周辺の寝ている悪夢呪術士らを処理し. 引っ張ってくるときに他の敵まで釣らない様に掃除をしよう。この次にラクシュミまで行く道にいあるナーガを処理しながら、道を作ることが重要。 誘い出しに失敗すると多数の敵に追いかけられる事になり、入口の外のかなり遠くまで逃げなければならない。 そうなったときは迷わず全力全開で逃亡しなければ三途の川でお爺ちゃんに手を振られる事になるだろう。
 
プレイヤーは必ずモンスターとのターゲット距離を画面上に確認できるようにシステムでターゲットとの距離オプションをチェックして常に距離を注目しながら、引っ張ってくることしなければならないだろう。

 

ローミング処理後には右側の壁に張り付いてナーガを処理し道を確保しよう

ラクシュミ周辺にはローミングモンスターが2~3匹程度いて、ラクシュミから最も遠く離れた時にこいつらを釣って先に処理しなければならない

 

ラクシュミは戦闘序盤にフェイスフル マンを召喚すると同時にリフレクト ミラーというバフを自分自身にかける、これは受けるダメージを100%相手に返すスキルだ。 このバフがかかることになればしばらく攻撃を止まるべきなのに、特に攻撃が早いシャドウ ウイングの場合、最初に攻撃を止めなくてはならない。 フェイスフル マンが召喚されればこいつを先に倒す方が良い。
 
この他にもブレイズ バーストという広域魔法スキルやその他の魔法スキルを熱心に使うが、それも序盤だけ中盤からは単純な物理攻撃しかしない。 ブレイズのような魔法攻撃だけは気を付けよう、 とにかく戦闘序盤だけ気を付ければ楽勝さ!

 

序盤は召喚や魔法も熱心に使う...

が、すぐにどつきあいに変わる

 

ラクシュミを倒したのなら、また入口に戻って今度は左側に移動をしよう。 もちろん中間にいるモンスターは掃除しなければならない。 左側に少しだけ移動すれば下の写真と同じように金銀宝物が散在している場所が見えるはず... 何かどうも怪しい。

 

いったいこの場所は??

 

アイデンティファイ アイを使った状態で見た姿、 かすかにミストマンの姿が見える。

運が良ければここを飛び回る人参を見物できるかも?

事実この夢幻の石室の左側には時々ネームド モンスターの千年物の黄金のニンジンがスポンする時がある。 こいつはレジェンド グレード シールドをはじめとする各種アイテム、そしてとてもユニーク グレードの各職別脚防具をドロップする。万一、ニンジンを発見したら嬉しいだろうがニンジンに向かって、突進していては不覚を取るだろう。

なぜなら...

各種金銀財宝らがいっぱい満たされている片方の隅の壁には一見誰もいないように見えるが、各種ハイド看破スキルを使った後に見ればミストマンが隠れているのが見れるだろう。 むやみに入るのは絶対禁止!

 

 

(参考までに、千年物の黄金のニンジンは他のユニーク アイテム ドロップ ネームドとは違ってエリート グレードのモンスター...故に攻撃は非常に痛い。 その上スピードもはやいからプレイヤーは注意すること!)

ニムバルカの執務室

 

ニムバルカの執務室はビューティフル ラクシュミがいた夢幻の石室の右側に位置している。 ここはネームド モンスターの指揮官 ニムバルカがいる場所。 各種ナーガがあたかも総合ギフトセットと一緒にぎっしりといっぱい詰まっている所だ。

 

左側が夢幻の石室、右側がニムバルカの執務室だ

様々なナーガがあちこちに集まっていて...

最も奥深いところに指揮官 ニムバルカが非常に生意気なポーズで立っている

 

ここで注意するモンスターは第47 ナーガ 専門呪詛士。 こいつは戦闘が始まればひとまず無条件にディスペル ブレスというデバフ スキルで相手のバフを飛ばしてしまう。 その上戦闘の終盤になると バロー フォールというスキルを使用する、ターゲットをドレークに変身させる... このスキルは相手を一種の混乱ステータスにしてしまい、狂ったようにローミングさせるので周辺のモンスターを釣ってしまう状況になってしまう。 予防法は...ステータス異常の早期の治癒あるいは...最初から周辺に他のモンスターがいない安全なところまで一匹ずつ引っ張ってくるなど...の方法。またこの専門呪詛士はブレイズという魔法を使い、3000ダメージ+持続ダメージの強力な魔法だ。

 要注意!

 

出て行って、専門呪詛士は引っ張ってくることがかなり難しい

その上、戦闘終盤にはバロー フォールというスキル使うけれど... 主に
タンカーが当てられることになるようだ。

 

はやいデバフがないならばこういう悲劇的状況が演出されるだろう

入口からじわじわ一匹ずつニムバルカへ道を確保しよう

 

 ニムバルカの執務室入口のナーガだけ掃除したらそれほど多くのナーガを倒さなくてもニムバルカを引っ張ってくることができる。 およそ6~8匹程度倒せばニムバルカを引っ張ってくるスペースを確保できるようだ。
 
指揮官 ニムバルカは尋常でない移動速度を持っている。 おかげで周辺の敵に気を使うことなく攻撃と無条件全力全開逃亡で、洞窟の部屋の外に出て行けばニムバルカ一匹だけ引っ張ってくることが可能だ(実際、やるとなれば簡単だろう、無論引っ張るプレイヤーにとっては恐ろしいだろうが)。 ボウ ウイングは上級 疾走のスクロール+ライカンポリモーフも良く、シャドウ ウイングは疾走+上級 疾走のスクロールを使って、引っ張ってくることをしなければならない。 強調するが、ニムバルカの移動速度は想像を超えるぞ。

 

パーティーメンバーはひとまず洞窟の部屋の入口からさらに落ちた部分で待機し、シールド ウイングとヒーラーはプレイヤーが引っ張ってくる敵に対する備えと回復の準備をした方が良い。

 

シャドウ ウイングならば上級疾走注文書とラン I使用は必須!

ニムバルカとの距離を維持した後で攻撃!

 

恐らくこのようにして引っ張ってくればニムバルカは入口付近で捕えられるはずだろう、ニムバルカの最初の攻撃は無条件でホーリー ウェーブだ。 この攻撃をどのように凌ぐかが勝負の流れを決めるだろう(ホーリー ウェーブはダメージとともに転倒ステータスにさせるので非常に危険だ。 弱り目にたたり目で、フォーカス イヴェージョン Iスキルでこのスキルを避けるのは不可能)。 危険だと判断したら、ニムバルカ手前のエリート ダーク ウォーリア2人、そして専門治癒者、専門呪詛士らをすべて倒した次に引っ張ってくることする方法もある。

 

ニムバルカを攻撃したとすれば、振り向かずに入口まで走れ。 写真で見るようにニムバルカの速度が圧倒的に速いために、他の敵は遅れることになる。

入口に行く前にこのスキルを食らうと人間諦めが肝心と言う事を思い知る。

 

ヒーラーはプレイヤーが引っ張ってくる間むやみにヒールすることを自制しなければならない。 状況を見渡してみて安全に引っ張って来たと判断したらヒールをするように。 シールド ウイングのプロテクトや挑発も同じだ。 ひとまず指揮官 ニムバルカ一匹だけ引っ張ってくることに成功したら後は調理するだけだ。

 

引っ張ってくることに成功したとすれば写真上段に見えることのように他の親類モンスターは自分の定位置に戻ってニムバルカだけが残ることになる

次は... 収穫を楽しむことだけ残った!

 

指揮官 ニムバルカはニムバルカ ネックレス、ヴォカルマ エリート チェーンメイル、ヴォカルマ エリート ブレスト プレート、各クラス別の肩装備をドロップする。

ドラウプニルの肺

 

 

D地点の別れ道で右に進もう。

ニムバルカを倒した後、網の通路が始まるD地点の別れ道に戻ろう。

今回は黄色線の方角、右側へ進み、ドラウプニルの肺に移動しなければならない。
右側通路のあちこちにはナーガラントが何匹かと通路中央を行ったり来たりするドラコニュート飼育係がいるが彼らは一定距離をおいて移動するから一匹ずつ引っ張ってきて倒すのが良いだろう。 だが道の要所要所にハイド モンスターが隠れているのでローミング モンスターを倒す際には、格別に気を遣わなければならない。

 

ハイド モンスターも神経を使わなければならず...

ローミング モンスターで神経を使わなければならない網の通路. その上避ける所もない、故に正面勝負!


彼らを次々と倒しながら前進すればすぐドラウプニルの肺への進入路付近に到達することになる。
ドラウプニルの肺の進入路の両側には二匹のナーガラントがいるので、右側のナーガラントを倒せばドラウプニルの肺地域を滑降を通じて、早く通過できる道が開かれる。(ドラウプニルの肺は良いアイテムが出るネームドがいなくて、可能ならばモンスターとの交戦を避けて滑空を使って、早く通過した方が良い。)

ドラウプニルの肺到着!。 入口両側にナーガラントが歩哨をしている

右側のナーガラントを倒すのがポイント!

 

ドラウプニルの肺の入口の右側に立つナーガラントを倒した後、滑空の準備をしよう。
滑空目標地点は前方に見える丘! ここはモンスターが居ない安全地帯なのに加え赤い牙の洞窟入口近くのローミング モンスターを詳しく観察できて、ドラウプニルの肺を攻略する時には大変重要なポイントだ。  
 

前方に見える丘に向かって、滑空一発装填!

丘を確保すれば赤い牙の洞窟入口周辺を見回すことができる。

 

次の滑空のために赤い牙の洞窟入口近くのローミング モンスターを詳しく観察してタイミングを覚えよう

 

 

右側のナーガラントを倒してパーティーをある程度整備した後、前方の丘へ滑空移動を試みよう。
滑空を通して、丘に移動したとすれば赤い牙の洞窟入口近くのローミング モンスターの動きを注目して隙間を狙って、赤い牙の洞窟入口付近で2番目の滑空を試みなければならない。 滑空直後、赤い牙の洞窟入口周辺にいるローミング モンスターを一匹ずつ処理して、周辺を整理すればドラウプニルの肺は無事に攻略したも同然。

 

赤い牙の洞窟入口近所をローミングする3匹のナーガラントの中の一人で歩き回るダーク ウォーリアから倒そう。

続けて残りのナーガラントを倒せば、赤い牙の洞窟攻略準備は完了する。

 

ミッション 「ヴォカルマ軍せん滅作戦」を進行しなければならないユーザーは、上で紹介した滑降を通した移動は意味がない。
クエスト関連オブジェクトの龍族 オード消耗石がドラウプニルの肺のあちこちにあるからだ、肺のあちこちを歩き回りながら、多数のモンスターと交戦を繰り広げなければならないため!

     

ドラウプニルの肺の周辺地域に龍族 オード消耗石がある。

周辺のモンスターを倒して龍族 オード消耗石を破壊しよう。

 

・関連ページ:ヴォカルマ軍せん滅作戦

 

赤い牙の洞窟

 

軍団長 ヴォカルマがいるベリトラ神託所に行くことができる最後の関門.
地帯が狭くて入口付近に多くのローミング モンスターが密集していて、簡単に通過できる方法がない場所だ。 若干退屈だがここはじわじわ一匹ずつ倒すしかない。まず入口付近を守っている専門元素術士と専門呪詛士を処置しよう。 この時に注意することはローミングモンスターの動きと専門元素呪術士の動き。

 

専門元素呪術士が洞窟の入口から遠ざかれば
入口にいるウィザード系列のナーガラントを早く倒さなければならない。

出て行って、専門元素呪術士が洞窟の入口から遠ざかるタイミングを掴み、入口のモンスター2匹を倒して(この時メジがいれば輝ける!)、しばらく待ってから、専門元素呪術士まで倒せば洞窟の入口は完全に安全地帯となる。

 

入口を守るモンスターを処理して...

専門元素呪術士も早く倒す

 

入口整理が終わったとすれば本格的に洞窟内部を掃除しなければならない番だ!
これからはほぼ全ての敵を倒さなくては前に進めないので、進行方向を基準として洞窟左側壁面か右側壁面に沿って多くの数のモンスターがいるので、時間を節約したいなら洞窟の右側壁面にいるモンスターを中心に倒した方が良い。

 

洞窟あちこちのモンスターをまんべんなく倒そう。

殺せ!倒せ!蹴散らせ!全てを破壊せよ!

 

洞窟内部のモンスターを一匹ずつ整理しながら、前進すれば、洞窟の最深部に浮遊石を発見することができる、この浮遊石に乗ればベリトラ神託所に移動することができる。 (参考までにベリトラ神託所は軍団長 ヴォカルマが登場する場所だ。)

洞窟最も奥深いところまで到達

ついにベリトラ神託所へ行く道が開かれて...

ベリトラ神託所

 

ベリトラ神託所はドラウプニル洞窟の最深部で、軍団長 ヴォカルマと副軍団長ヤバントがいる。
ここ楽に攻略しようとするなら、滑空を利用して、1の地域に無事に到着した後、周辺の敵をすべて倒さなくてはならない。

 

浮遊石に乗って降りてきたら滑空を利用して表示された地点に無事に到着しよう。

目標は遠くに見える敵2匹!


準備を整え

即殺!

 

一緒に副軍団長ヤバントもすっきりと倒さなくてはならない。 副軍団長ヤバントはそれほど強くないから6人パーティーなら、特に問題なく倒せるだろう。 (一般エリート モンスターを倒す気持ちで戦えばよい)

 

副軍団長 ヤバントを1の地域に引いてきて、倒す

一般エリートを倒す気持ちで軽く倒すぜ!YES!

 

ヤバントを倒した後、軍団長 ヴォカルマを引っ張って1の地域まで連れてきて、戦闘を始めよう。
ここでHPを75%まで削って出して、ヴォカルマが召喚する子分(軍団兵)らを1度地域に捨ててしまえばある抑えがたい場合カールマ攻略が容易になるだろう。

軍団長 ヴォカルマ

アップデート「Episode 2.5 光のさす場所へ」実装後、「軍団長 ヴォカルマ」は、

以下の4体のネームドモンスター全てを討伐後に出現するように変更された。

訓練教官 アクバル」、「カインド サラスワティ」、「ビューティフル ラクシュミ」、「指揮官 ニムバルカ

 

準備物

上級 疾走のスクロール多数、上級 治癒ポーション、各種リカバリーアイテム
シールド ウイングの場合スピード シールド Iスティグマプロボーク ロア Vスティグマ バランス アーマー Iスティグマがあれば
軍団長 ヴォカルマ攻略は楽だろう


 

① HP 75% 時点

HPが75%程度になるや子分を召喚しようとする軍団長 ヴォカルマ。

召喚された軍団兵は全3匹!

 

Episode 1.5から召喚された軍団兵の移動速度がヴォカルマと同じ位になった。

続けて始まる広域スキル サクセッシブ ストライク。

 

軍団長 ヴォカルマは、「君は、私の相手ではない」というコメントを吐きだしながら、スキル スタン ストライクを使う。スタン ストライク は、自分を中心に一定の距離の中にあるすべての敵にスタン ステータスとともに強力なダメージを負わせるスキルだ。
軍団長 ヴォカルマは序盤に、たまにスキル打撃をいくつかを使いプレイヤーのパーティーを攻撃してくる。 この時のスキルは、一般打撃が主な攻撃でそれほど驚異的ではない。
しかし、HPが75%になるとヴォカルマはLv 50のエリート モンスター軍団兵3匹を召喚する。 今までは、召喚された軍団兵は距離を離してから攻略していたが、Episode 1.5では召喚された軍団兵の移動速度が、非常にはやくなったので離すことは不可能だ。 召喚された軍団兵はHPが少ないので、集中攻撃をして退治しよう。 ただ、この時点からは、軍団長 ヴォカルマが広域スキルを周期的に使うので、軍団長 ヴォカルマの近くで攻撃するのは非常に危険だ。タンカーは軍団長 ヴォカルマだけを担当し、残りのパーティーメンバーは広域スキルに当たらないように距離を置いて、軍団兵を退治しよう。

 

この時点で、ヴォカルマが使う威嚇的なスキルは、周辺はね除けること―講習―パワー ノックダウンにつながる3連打だ。
このスキルすべて強力なダメージとともにステータス異常を招いて、プレイヤーのパーティーがモンスターの攻撃に無防備な状態になってしまう。 これを防御する最もやさしい方法はスキル範囲の外側に逃げるのだ。 移動速度増加オプションがついている装備と上級 疾走のスクロール、自身の移動速度増加スキルを使って、早くスキル範囲の外側に抜け出すことが一番楽なスキル回避方法だ。 これを繰り返してヴォカルマのHPを50%まで減少させれば軍団兵召喚が一回さらに行われる。 
 

②HP 50%時点

HPゲージが50%を示す頃…

ナーガラントが召喚されてしまった…

 

この時に召喚された軍団兵は、最初に召喚された軍団兵より、より一層強力で、HPも多くて、移動速度が軍団長 ヴォカルマより早いので引き離すのも難しい。これを退治するためには、サブ タンカーが必要だ。
召喚された軍団兵は、直ちに捕獲スキルを使うが、ヒーラーであるキュア ウイングやチャント ウイングがかからないように注意しなければならない。サブ タンカーは、まず召喚された軍団兵3匹の敵対値を確保しなければならない。その後の処理方法は二つある。一つは軍団長 ヴォカルマの広域スキルに当たらない場所で、召喚されたモンスターを退治する方法だ。メイン タンカーとサブ タンカーにヒールが分散されるので、火力が充分でなかったり、タンカーが丈夫でなければ相当危険なこともある。


他の処理方法としては、パーティーメンバーがヴォカルマを導いて最も深くまで走って行き、サブ タンカーは召喚された軍団兵を導いてその反対方向の遠くに行って死ぬ方法がある。サブ タンカーが死んだ後、軍団兵がパーティーがある方向に戻るが、距離が遠いため、その間に先攻が解除される。サブ タンカーは急いで、再入場した後、ヴォカルマの付近まで戻らなければ、アイテム獲得に参加できないだろう。

 

召喚モンスターを解決したとすれば、ヴォカルマの周辺を整理すること―講習―パワー ノックダウンにつながる3連打スキルを、どのように避けるかに焦点が合わされる。プレイヤーごとにそれなりの方法があるだろうが、自分が主に使うスキルの範囲と、軍団長 ヴォカルマのスキル範囲の間を素早く行ったり来たりする方法が普遍的だ。これを繰り返してヴォカルマのHPを25%まで減少させると、ヴォカルマのまた違う面を見られる。


③HP 25%時点

HP 25%である時、フレイム シャワーが発動される。

大ダメージのプレイヤー

 

軍団長 ヴォカルマはHPが25%になった時点でスキル フレイム シャワーを詠唱する。 フレイム シャワーは広域火属性魔法スキルでこれに命中したプレイヤーは途方もないダメージとともにドット ダメージを受けることになる。 序盤の途方もないダメージは火属性と関連した注文書を利用して、ある程度減少させられるし、スキル で火属性を上げて多少減少させることができる。 インドラト要塞のラフムを攻略してみた天族プレイヤーならば、この部分に対する対処を早くできるようだ。

スキル ディーヴァの精神世界に命中すればクックー(鶏)になってしまう。

.治癒ポーションを早く使わないと酷いことに

 

ヴォカルマの新しい顔はこれが全てではない。 本当に不思議なスキル“ディーヴァ インナースペース”を体験することになれば半分ぐらいパニック ステータスに達するだろう。 ディーヴァ インナースペースに命中したプレイヤーは村でも見られるクックーに変わることになる。 幸いこれは上級 治癒ポーションでリカバリーできるが、このスキルに被弾するときはすぐに上級 治癒ポーションを使って、ステータス異常を解いてヴォカルマと交戦をしよう、 事実上HP 25%が残った状況での戦いは上級治癒ポーションをどれくらい早く使い、ヴォカルマの広域スキルにどれくらい早く対応するかに掛かっていている。 アサルト パワー ノックダウンに続くサクセッシブ ストライク スキルのパターンはHPが50%である時から反復されたことであるから少しは慣れただろう。 これに上級 治癒ポーションを使うパターンが追加されたことであるから適切なタイミングで前進と後進を繰り返しながらヴォカルマのスキルを被害を押さえ、上級 治癒ポーションを相応の時に使うことだけがヴォカルマを処理するキーワードになるだろう。

ドラウプニル洞窟完全攻略について一言!

The Tower of AION® is a trademark of NCSOFT Corporation. Copyright © 2009 NCSOFT Corporation.
NCJapan K.K. was granted by NCSOFT Corporation the right to publish, distribute and transmit The Tower of AION in Japan. All rights reserved.タワー オブ アイオン公式サイトへ