炎の神殿の完全攻略

現在ではドロップ率も大幅アップ。祈る必要は無し?

炎の神殿へ気軽に挑戦してみよう!

 

Episode 2.1 黄金時代実装以降は、炎の神殿への入場するために秘密の鍵アビス キーのクリアが必要なくなりました。魔族はレベル27、天族がレベル30、それぞれのレベル条件を満たしていれば大丈夫です。炎の神殿での冒険をお楽しみください。

 

・関連ページ:炎の神殿

・関連ページ:炎の神殿の完全攻略

・関連ページ:自動パーティー構成システム (Episode2.6)

・関連ページ:パーティー検索ウィンドウ

入場条件はレベルだけ。パーティー勧誘も気軽にできます。

・関連ページ:アンパイア シリーズ

レジェンドのスネークソード。しかも悪夢へ持っていくと……。

・関連ページ:スネークソード

伸縮して相手を攻撃する個性派武器は炎の神殿でゲット!

・関連ページ:悪夢

炎の神殿を攻略していると、より楽しめます!

 

全体構造

 


聖杯守護者 デルラビス

天族がクエストクリアのために必ず会わなければならないNPCで、魔族からみると退治しなければならないモンスターで、1人2役を受け持っているデルラビス。 愛を裏切った悪いやつだというタイトルは相変わらずだ。


古代の宝箱

ノーマル宝箱とは違って、魔族プレイヤーのクエストためにダンジョンのいたる所で出現するオブジェクト。
クエスト古代の武器(クエスト)を獲得した後、これをクリックすれば、クエストアイテムの古代の武器を得ることができる。


トーキング ミラー

天族のクエスト、幻影を砕く鏡の関連オブジェクト。
炎の神殿のラストボスであるコラプト ジャッジ クロメデの後に位置している。
該当クエストを獲得した状態で、トーキング ミラーと会話すれば、ベルスラン地域アールキナ宮殿への入場資格を得られる。


シューゴ族 ラウルン

カルクゲルム領域に出現するシューゴ行商人NPCリウルン。 取り扱い商品はいたって普通だ。
特徴として、魔族としか取引をしないということ。
天族ユーザーがリウルンをクリックすると、リウルンはそのユーザーの刀によって、人生を終えることになるだろう。

攻略ルートとアイテムの分配

 

  • アイテム分配
    アイテム分配時、どんなアイテムが出てこようが全員がサイコロを投げて、その結果によりパーティーメンバー全員が獲得できる方式と、該当装備を装着して使うクラスだけがサイコロを投げる方式がある。どちらにするかはパーティの構成や目的を踏まえてパーティメンバー間で相談して決めよう。

    ただし、分配方法は出発前や道中の休憩時間など余裕がある時に事前に決めておこう。ドロップした後では分配方式が原因でトラブルになるケースもあるためだ。

    NOTICE

    下段の表は「必ずこのようにしなければならない!」 ということではない。 アイテム分配ルールというのは、パーティーの構成、目的、状況、そしてパーティーメンバーの意見によっていくらでも変えられるものだ。下記の表はあくまでたたき台なので参考程度にすればよい。


     

    シールド

    ウィング

    ソード

    ウィング

    シャドウ

    ウィング

    ボウ

    ウィング

    チャント

    ウィング

    キュア

    ウィング

    スペル

    ウィング

    スピリット

    ウィング

    グレートソード

    △※3

     

        ○※1 ○※1 ○※1

    ソード

    △※1

    △※1

             

    ハルバート

     

     

     

           

    ダガー

     

    △※5

     

           

    ボウ

     

     

    △※4

           

    ワンド

     

         

     

       

    メイス

    △※2

         

     

       
    スペルブック            

    オーブ

               

    プレートメイル

               
    チェーンメイル        

       
    レザー    

           
    ローブ            

    シールド

           

       
    物理系アクセサリー

         
    魔法系アクセサリー          


    ○:無条件にサイコロを投げても関係ない
    △:下の状況を参考にして、サイコロを投げる。
    ※1:パーティー内にシールド ウイングがいる時には、優先順位が下がる。
    ※2:パーティー内でキュア ウイングがいる時には、優先順位が下がる。
    ※3:パーティー内でソード ウイングがいる時には、優先順位が下がる。
    ※4:パーティー内でボウ ウイングがいる時には、優先順位が下がる。
    ※5:パーティー内にシャドウ ウイングがいる時には、優先順位が下がる。
    ※6:アクセサリーのオプションを見て決める。キャップやヘルムはアクセサリーではあるが、ほとんど材質が表記されているので、防具と同様なルールでサイコロを投げる場合が多い。

フレイム スピリット領域

ここでのポイント:巡回するモンスターに感知されないように移動する
 
身につけるべき要素として、巡回するモンスターに感知されないようにインスタンスダンジョン内を移動できるようになること、が挙げられる。これができなければこの先登場するどのインスタンスダンジョンでも困ったことになるので、しっかり習得しておこう。


 

フレイム スピリット領域の攻略は大きく①入口整理、②中央突破、③移動経路確保の3段階で構成されている。
最初に入口の近くに出現するフレイム スピリットを退治して、中央密集地域を交戦なしで通過しよう。 巡回するモンスターの周回ルートを正確に把握しておくと、中央の密集地域の通過はそんなに難しくない。 ただ、フレイム スピリットよりレベルが低いプレイヤーは移動時に、できるだけ間隔を維持することに気をつけなければならない。モンスターから先攻されないように、レーダーを活用して、モンスターとの間隔を適切に調節しなければならない。

 

  • ①入口整理
    ウォーミングアップをする気持ちで入口近くのモンスターを退治しよう。
    この中で2匹だけを退治しても進行には無理がないが、お互いの呼吸を合わせるという気持ちで狩りをするのも悪くない。

     

    前方に見える3匹のフレイム スピリットを退治しよう。

    全てを退治しなくても良いが、ウォーミングアップだと思っても良い。


    低レベルのプレイヤーが集まったとしても、入口にあるファイア スピリットはパーティーを威嚇するほど強くはない。ゆったりと退治しながら、ファイア スピリット領域の中心部へ進もう。

  • ②中央突破
    中央部は最初に遭遇するモンスター密集地域。多数のフレイム スピリットが固まっているので狩りが容易ではない。ここでは中央で開けている空間を交戦なしに通過するのがベスト。

    ひとりがやっと通れる位の狭い空間を定期的に巡回するモンスターが配置されているので、一歩間違えば多くのモンスターに先攻される可能性が高い。そのような場所を上手く潜り抜けるやり方を学ぶ場だ。

     モンスターの間を通っていくことが攻略のキーポイント。

    リーダーは巡回するモンスターにサインをつけよう。それを目印に両脇に行った瞬間にパーティメンバーはこの場を駆け抜けよう。


    巡回するモンスターの動きをよくみて、それが両脇へ移動した瞬間、モンスター間の空間を横切って行こう。
    その時、モンスターの動きも重要だが、両側に位置したモンスターらの認識範囲も非常に重要だ。モンスターの認識範囲はそのモンスターを選択した時、レーダー上に○で表示されるので、これをよく把握しておくのも大事だ。

  • ③移動経路の確保
    中央密集地域を無事に通過したら、パーティー周辺にいるフレイム スピリットを狩って、次の領域へ移動する橋頭堡を用意しなければならない。 下り坂が始まる地点からカルクゲルム領域の開始地点までは少数のフレイム スピリットが出現するぐらいなので、それほど苦労はしないはず。


    ラヴァ ガートネリのスポンチェック

    ここで移動中にレーダーを注視していると、次のカルクゲラム領域のネームドモンスター・ラヴァ ガートネリが映る。ラヴァ ガートネリはランダムにスポンするモンスターなので、このタイミングでスポンの有無を確認できれば、わざわざ敵を突破してスポン地点に着たけれど居なくてがっかりすることも無くなるだろう。



    岩壁の角を曲がったらその先から移動してきた巡回モンスターと出会いがしらに戦闘になる場合がある。油断せずに周囲を確認して、巡回モンスターを確認して退治しながら、カルクゲルム領域に進もう。 また、ここで戦闘中に炎の神殿全域を巡回するネームド モンスターシルバー ブレード ロータンが乱入してくる場合がある。偶発的な戦闘の開始や戦闘中に新たな敵の襲撃をうけた場合の経験も積んでいこう。

カルクゲルム領域

カルクゲルム領域攻略のキーポイント
 
カルクゲルム領域攻略時、最初に決めなければならないのはネームド モンスターを狩るかどうかを決めることだ。
ここにはラヴァ ガートネリ、ブルー クリスタル モーガットの2匹のネームド モンスターが登場するが、ラヴァ ガートネリはユニークアイテムホワイト ブレイズ シリーズを低い確率でドロップする。

 

クロメデ直行ルートを行くプレイヤーにおいては、ここはただ通りすがる地域だ。
だが、この地域で出現するネームド モンスター、ラヴァ ガートネリがユニーク アイテムのホワイト ブレイズ シリーズをドロップするので、絶対逃してはいけない地域だ。


カルクゲルム領域の攻略は①本陣周辺掃討、②分かれ道周辺掃討の順に構成されている。

戦闘はパーティー本陣で遂行したほうが不慮の事故を減らすことが出来るだろう。 タンカーがあちこちに配置されたモンスターを本陣まで誘導し、本陣で全員で討伐する方式だ。ただしネームド モンスターは極めて攻撃力が高く、誘導する際に受けるダメージ量が無視できないので、攻略する場合にはパーティー全員が本陣を離れてモンスターが配置されているところまで全員が移動したほうが良い。

  • ①本陣周囲掃討
    カルクゲルム領域が始まる所には巡回モンスターのパワー カルクゲルムが徘徊している。また 進行方向を基準として左側石壁にブルー ジェム カルクゲルムが配置されている。まず巡回モンスターから退治して戦闘中に乱入されることを防いだ上で、固定配置の ブルー ジェム カルクゲルムを本陣へ誘導し各個撃破しよう。

    巡回モンスターのパワー カルクゲルムをパーティー本陣に

    引き寄せてきて、退治しよう。

    前方のブルー ジェム カルクゲルムも倒さなければならない。

  • ②分かれ道周辺の掃討
    パーティー本陣の前方には分かれ道がある。 この分かれ道にはモンスターが固定的に出現する場所があるが、石壁に遮られて、よく見えない。

    壁の後に隠れている2匹のカルクゲルムを本陣に引き寄せて

    こよう。

    HPが低いレッド ジェム カルクゲルムを集中攻撃して先ず

    退治しよう。


    タンカーは左前方にある石壁の後に行って、二匹のカルクゲルムをパーティー本陣に引き寄せてこなければならない。これらはたがいにリンクしており、どちらか一方だけに攻撃を仕掛けても二匹両方が反応する。 レッド ジェム カルクゲルムとブルー ジェム カルクゲルムの中で、相対的に防御力とHPが低いレッド ジェム カルクゲルム先に退治することがポイント。

    もし、クロメデ直行ルートを選択していたら、これでカルクゲルム領域の攻略は終わりだ。 守護像テムペルゲルム地域に移動すれば良い。また、モーガットもガートネリもランダムでスポンするネームドモンスターだ。モーガットは本陣から視認できる位置に配置されているし、ガートネリはフレイムスピリット領域でスポンを確認してきていると思うので、両方ともスポンしていないことが確認されたら残念ながら先に進むしかない。
  • ブルー クリスタル モーガット

    右側前方石壁の後のモンスターを退治して構えよう。

    壁に沿って待機して巡回モンスターが見えたら引き寄せよう。 



    ブルー クリスタル モーガット攻略は複雑ではない。 本陣とモーガットの間を巡回しているパワー カルクゲルムを退治した後、モーガットとラオルンの間の開けた場所に全員で移動して布陣する。そしてモーガットとモンスターリンクしている2体のカルクゲルムを倒し最後にモーガットを退治する手順となる。

    移動しながらモンスターを退治。 前方にブルー クリスタル

    モーガットが見える。

    モールガット攻略時HPが低いマジック パワー カルクゲルム

    から退治しよう。


    ブルー クリスタル モーガットは二人のエリート カルクゲルムとともに先攻するので、タンカーが防御力を発揮して耐えている間に火力の優れたメンバーですばやく敵のHPを削っていこう。この際ウィザード系のメンバーが敵の行動を阻害できればさらに攻略は楽なものになるだろう。
    順調に進んでいればここで初めて3体以上の敵と同時に戦う場となるかもしれない。ただしネームド モンスターとはいっても、普通のエリート モンスターと大差は無いので落ち着いて対処方法を習得しよう。
  •  

  • ラヴァ ガートネリ
    ラヴァ ガートネリも二人のエリート モンスターとともに先攻する。 よってガートネリを攻略するパーティーでは信頼できるタンカーとセンスあるヒーラーのコンビネーションが威力を発揮する。

    巡回モンスターを引き寄せてガートネリがいる部屋の隈に突進。

    巡回モンスターをすみに引き寄せて退治するのが攻略のポイント。


    巡回モンスターを倒した場所にガートネリを引き寄せて、

    退治しよう。

    1体に攻撃を集中させて素早く順番に倒していこう。


    カルクゲルム領域の最も奥に出現するので、攻略が難しいように思えるが、巡回モンスターを先に討伐し乱入を事前に防ぐ、モンスターリンクしている場合はHPの低いものから順番に倒すなど、ここまでで経験を積んできたことのおさらいだ。復習の心算で思い出せば攻略に戸惑うことは無いだろう。
    ブルー クリスタル モーガットと大差ない強さなので、落ち着いて身に着けたものをしっかり発揮していこう。

守護像&カルクゲルム領域

守護像&テムペルゲルム領域の攻略のキーポイント
 
この地域では人気がある二つの種類のネームド モンスターが出現する。 タフ シプスとブロークン ウイング クティセンがそれ! これらはランダムに出現するので、これらの出現有無によって攻略ルートが大きく変わる。

 


 守護像テムペルゲルム領域の攻略は大きく分けて ①移動経路確保、②対タフ シプス戦 ③ 分かれ道周辺の掃討、④対ブロークン ウイング クティセン戦 の4段階で構成されている。

 

  • ①移動経路確保
    カルクゲルム領域を通過した後、右側崖沿いで立ち止まり周囲を確認すると、
    道は左に折れており、曲がり角のところにテムペルゲルム一匹と巡回する守護像一匹を発見できる。
    まず巡回する守護像がパーティの方へ移動してきたら倒そう。

 

こちらに移動してきた時なら1匹だけと戦えば済む。

戦闘に気をとられて右の崖下に落ちない様に注意しよう。

 

 

 次は正面のテムペルゲルムだ。
 シールドウィングがパーティに居ればキャプチャーでパーティのところまで引き寄せて倒す事が出来る。ただし居ない場合は、テムペルゲルムは移動しないモンスターなのでこちらから駆け寄って戦闘に持ち込む必要がある。この際、曲がり角の先から新しい守護像が巡回してくるので、レーダーを見て巡回モンスターが離れた時に戦闘を仕掛けよう。
 テムペルゲルムを倒したころに、さっき離れていった守護像がまた巡回して接近してくるはずなので倒そう。

 

曲がり角は左に折れてやや登り坂だ。

巡回が離れている間に素早く倒そう。

 


曲がり角を左に曲がると、今度は崖の上にテムペルゲルム1匹と、そのやや先に守護像1匹を発見できるはずだ。この崖の上というのが厄介で、キャプチャーで引きずり降ろせれば問題無いのだが、出来ない場合はテムペルゲルムは移動しない上にこちらから接近もできないので、タンカーがモンスターを攻撃に耐えている間に遠距離攻撃や魔法で倒そう。
正しくは崖の上に登って接近戦出来なくもないのだが、下手に登ろうとすると、その先に控えている守護像に襲われてしまうので、慣れないうちはモンスターを倒した後に登り方を確認した方が良いだろう。
 

神スキルキャプチャーの有難味を感じる場面。

巡回モンスターの位置を確認すれば1匹ずつ各個撃破できる。

 

 

崖上のテムペルゲルムを倒したら、次に守護像を討伐しよう。ここまででシルバー ブレード ロータンと出会っていなかった場合は、ここで遭遇することが多いので注意しよう。丁度来ていなければここで来るまで待つパーティも多い。

 

シプスの代わりに結界 テンペルゲルムがPH出現!

右側に移動しながら、守護像を退治、動線を確保しよう。

 


シプスがスポンしていないあるいは倒した後は、クロメデの所へ急ぐなら右手の洞窟、クエストをやるなら直進、オプスキュラ領域にいくには左手の洞窟へ進むことになる。

 

 

  • ②対タフ シプス戦
    もし、タフ シプスがスポンしたなら、高性能のアクセサリーとシールドをドロップする割に強く無いので、倒したほうが絶対に得だ。シプスの手前に1匹テムペルゲルムが居るがこれはシプスとモンスターリンクしている。両方とも移動しないので素早く駆け寄って倒そう。もっともウィザード系のプレイヤーは遠隔攻撃ができるのでわざわざ近寄ってダメージを受ける必要は無い。
  •  

  • ③分かれ道の周辺の掃討

クロメデの所へ向かう右側の洞窟は一見それほど危険な様には見えない。ところがここは3匹の巡回モンスターが違うタイミングで移動している死亡者が出やすい危険個所だ。不用意に進むと4匹の敵に挟撃されて全滅しかねないので、慎重に進もう。

分かれ道の中央にテムペルゲルムが見えると思うので、気がつかれないぐらいのところまで左壁沿いに一気に前進してしまおう。なぜならシプスが居た部屋で巡回している守護像に後ろから襲われるのを防ぐためだ。

そこまで移動すると右手から守護像が巡回して移動してくるはずだ。まずこれを倒して巡回モンスター掃討1匹目だ。次に分かれ道の右にも左にも巡回モンスターが見えると思う。両方ともテムペルゲルムから離れ始めたタイミングが来るまで忍耐強く待とう。離れ始めたらテムペルゲルムをキャプチャーで捕捉して倒せば良い。

キャプチャー出来ない場合は、やや賭けになってしまうが、そのタイミングで一気に駆け寄って倒し、倒したら先ほどの位置まで走って逃げ戻ろう。直接テムペルゲルムと守護像はモンスターリンクしているわけではないので、ソードウィングやシャドウウィングなどの近接戦闘のメンバーはHPの多くを削ったら戻ってしまい後は遠隔攻撃で倒しきるのも手だ。

あとは左右の巡回モンスターのどちらか一方だけ近寄ったタイミングで戦闘を仕掛けてパーティのところまで連れてくれば巡回モンスターの2匹目と3匹目を各個撃破できる。さらに左の通路には守護像が1匹配置されているので、これもいずれ倒さなくてはいけないので倒してしまおう。これで分かれ道周辺の掃討は終了だ。右の通路を見れば、クティセンはランダムでスポンするモンスターだが、スポンしているかどうか見えるだろう。

 

  • ④対ブロークン ウイング クティセン戦

 

クティセンの手前にはテムペルゲルムと守護像が1匹づつ配置されているので倒して進もう。なおその2匹の手前を巡回モンスターが横切る形で移動しているが、このモンスターは巡回経路が長いので離れている間に2匹を倒してクティセンのところまで進んでしまう事は簡単だ。モーガット戦と同じようにクティセンの向かって左のところに安全なスペースがあるのでそこまで移動して戦闘準備をしよう。

 

 弱い方から叩くのが戦いのセオリー。

 範囲スキルをウィザード系も受けてしまうが気になるほどではない。

 


クティセンはモンスターリンクする2体の守護像を従えている。守護像の方がHPが低い。モンスターリンクする敵の倒し方を思い出しながら討伐しよう。クティセンは、範囲スタンスキルを使うが威力が高いわけではなく、強いネームドモンスターでは無い。スポンする頻度が低いことと、良いアイテムをドロップする確率が低い方がよっぽど難敵だ。

 

 

ちょっとしたヒント:スピリット ウイングの真価

 

もし、パーティーの中にスピリット ウイングがいてくれるのなら、ちょっとしたコツで最大限の効率と利益を得られる。

フレイム スピリット系の相手もそうだが、守護像系のモンスターはインスタント アイアンクラッドというバリアを使うが、スピリット ウイングのマジック コンバスチョンないしディスペル マジックをタイミング良く使うと戦闘時間がかなり短縮できる。

また、テンペルゲルム系のモンスターはその場から動けない特性上、フィアーをかける事により完全に無力化出来る。

 

上記はNMである、クティセンやシプスも例外ではなく、最強のボスであるクロメデすらも戦闘開始直後に「補助魔法を除去する」事で戦いを有利に進められる。

加えて、NMのHPが残りわずかになったら必ずコマンド:ディケイ Iで、わずかでもドロップ率を上げる事を忘れない事。

 

一見地味な小技の連続が時間の短縮やパーティーの危機回避に役立ってくれる。これらがこなせるようになれば貴方もスピリット ウイングとして一流だ。

オプスキュラ領域

オプスキュラ領域の攻略キーポイント
 
オプスキュラ領域にはブレイズ ブランチ フラヴィとブラック スモーク アスパルン、二匹のネームド モンスターが出現する。
この中で、ブラック スモーク アスパルンはユニーク アイテムホワイト ブレイズ シリーズを低い確率でドロップする。
だが、先攻モンスターが多くて、攻略が難しい。 一度に2匹のオプスキュラを相手することができるなら、挑戦価値は充分だ。

 


オプスキュラ領域は攻略時、最も難しい所だ。
大量のモンスターが先攻する可能性があって、移動中には溶岩地域に落ちる危険性も高い。
その上、ネームド モンスターが多数のエリート モンスターに囲まれたまま出現するので、攻略過程自体が難しい。 この地域の攻略はモンスターの隙を狙って攻撃できる優秀なタンカーがなければ不可能だ。
瞬間をのがさないで突進する突破力だけがこの地域での生存を保障するだろう。
この地域の攻略は①巡回モンスター地域の通過、②ブレイズ ブランチ フラヴィの退治、③溶岩橋通過、④ブラック スモーク アスパルンの退治にまとめることができる。

 

  • 巡回モンスター地域の通過

    時には多数の巡回モンスターを同時に退治しなければならない。

    狩るか、逃げるか、つねに二者択一!


    オプスキュラ領域は多数の巡回モンスターがあって、攻略するのが難しい。
    時によっては、巡回モンスター二匹を同時に退治しなければならない場合もあるので、火力が優れたパーティーしかこの地域を攻略することができない。
  • ブレイズ ブランチ フラヴィの退治
    あまり強くないネームド モンスター。 一般エリート モンスターを相手する気持ちで倒せばいい。
    ただし、多くのモンスターに囲まれているので、フラヴィに会いに行く道は、非常につらい旅になるだろう。
  • 溶岩橋通過

    溶岩橋の進入路。 3匹のオプスキュラが出現した。

    右側前方のブラック スモーク アスパルンの出現を確認する

    ことができる。


    溶岩橋地域は2匹の巡回モンスターと一匹の固定出現モンスターが守備している。
    先に固定された位置に出現するモンスターを退治した後、状況を見て巡回モンスターを退治したり、そのまま逃さなければならない。
    溶岩橋攻略が終われば、ブラック スモーク アスパルンをダイレクトで攻撃できる直線走路が現れる。
  • ブラック スモーク アスパルンの退治
    ブラック スモーク アスパルンの周囲にはオプスキュラが一つあるので、アスパルンを退治する時に、これも一緒に退治しなければならない。
    睡眠効果スキルを利用して、足を縛ったり、火力を集中して、このモンスターから倒した後、アスパロンを攻撃しよう。

    パーティーを整備してアスパルンに突進。

    先攻モンスターを退治してアスパルンを攻撃することがポイント。


    アスパルンもそれほど強いネームド モンスターではないので、一般エリート モンスターを相手するような気持ちで攻撃すれば良い。
    運が良ければ、ブラック スモーク アスパルンから、ユニーク アイテム ホワイト ブレイズシリーズを獲得することになるだろう。

デルラビス区域

デルラビス部屋攻略のキーポイント
 
デルラビスの部屋は入口周辺のモンスターを整理した後、入口近くの巡回モンスターを避けてデルラビスに滑空移動すれば攻略しやすい。 戻ってくる時も巡回モンスターの移動周期を把握しておいて、道をそのまま沿っていけば良い。

 


デルラビスの部屋は天族プレイヤーと魔族プレイヤーがクエストをクリアするために寄る所だ。
①進入路整理をした後、巡回モンスターを避けて②滑空移動すれば難なく聖杯守護者デルラビスに会うことができる。
 

  • 進入路整理

    デルラビス部屋の進入路には守護像2~3匹が配置されている。 睡眠効果スキルを利用して、これを動かないようにしておいて一匹ずつ退治した後、進入路に入ろう。
    進入路付近には、結界テンペルゲルムが岩の上に出現している。 これをキャプチャーして退治し、少し深く入れば、入口周辺を巡回する守護像一匹を発見できるだろう。

 

  • 滑空移動

    巡回モンスターが入口から離れるとデルラビスに近付こう。

    巡回モンスターの登場。 モンスターは恐ろしいから避けるの

    ではない。


    入口周辺を徘徊する守護像は非常に長い距離を規則的に巡回するので、これを避けて、デルラビスに会うのはあまり難しくない。 巡回モンスターが遠くへ行ってしまうと、滑空を利用して、デルラビスに近付いて用事を済ませよう。
    魔族プレイヤーの場合、デルラビスとの戦闘をしなければならないので、直ちにデルラビスに行くよりは周りの整理をしておいた方が良い。
    デルラビスとの用事が終われば、巡回モンスターの移動周期を確認して辿ってきた道を、そのまま戻っていけば良い。

クロメデ区域

クロメデ攻略のキーポイント

 

クロメデの部屋の右側の壁を沿って進入しながら、守護像たちを次々と倒すと攻略準備が完了する。
この作業だけでも広い空地が確保されるので、遠距離攻撃をするクラスやヒーラーは安定した活動空間を提供されることになる。 近接戦打撃系プレイヤーはクロメデのスキル、ミゼラブル ストラグルさえ耐えれば、特に危険な所もないので、ボス攻略をゆったりと楽しんでも良い。



入口近くの巡回モンスターとテムペルゲルム系列のモンスターはブロークン ウイング クティセンの出現有無を確認しながら、退治した状態なので、進入路はきれいな状態。 この時点で、クロメデの部屋の攻略は①側面突破、②クロメデとの交戦で終わる。

 

  • 側面突破

    進入路のモンスターを退治しながらクロメデの部屋に進入。

    モンスターの先攻を避けるために右側壁に密着して、移動する。


    右側壁側のモンスターを全部倒しておくと準備は終わり。

    クロメデお姉様。 中古でも良いからソード一個だけドロップして

    ください!


    クロメデの部屋の右側石壁をそって奥深いところに進入しよう。この時、会うことになる3~4匹の守護像は移動しながら、一匹ずつ引き寄せて、退治すれば良い。この過程が終わったら、本格的なクロメデ レイドが始まる。
  • クロメデの退治

    クロメデの部屋の中央を徘徊する2匹の守護像がクロメデと離れた時に、クロメデを右側隈に最大限引っ張ってくると、事実上攻略の80%は終わったといえる。

    巡回 モンスターがない時、クロメデをパーティー本陣に引き寄

    せよう。

    クロメデの背後を狙って、集中強打!


    火力を集中して攻撃すれば、クロメデはスキルのエリア コーズ ウンドを繰り返し、パーティーを攻撃してくる。エリア コーズ ウンドは怪しい物体を召還して爆破させ、プレイヤーを攻撃するスキル。もし、パーティーにソード ウイングがいると、クラッシュ ウェーブ系列の広域スキルを使って、怪しい物体を退治しよう。

    パーティーの火力をクロメデに集中。

    ミゼラブル ストラグルとエリア コーズ ウンドだけは注意しなけれ

    ばならない!


    クロメデはHPが20%くらい残っている時、ミゼラブル ストラグルという強力な広域スキルを使う。 これはシャドウ ウイング系やクレリック系のプレイヤーが耐えられないので、しばらく離れてまた攻撃することを推奨する。ソード ウイングの場合も、間違って打たれると少量のHPしか残らなくなるので、非常時に備えて、生命の秘薬を何個か準備しておけば良いだろう。ミゼラブル ストラグルを克服できたとすれば、クロメデは倒したのと同然だ。運が良ければ、ユニーク グレードアイテムのクロメデシリーズを得ることになるだろう。

炎の神殿の完全攻略について一言!

The Tower of AION® is a trademark of NCSOFT Corporation. Copyright © 2009 NCSOFT Corporation.
NCJapan K.K. was granted by NCSOFT Corporation the right to publish, distribute and transmit The Tower of AION in Japan. All rights reserved.タワー オブ アイオン公式サイトへ