![]()  | 
| 
 キュア ウイングは強力な魔法攻撃も使うことができる  | 
後衛でパーティーメンバーを守る役割を担当するクラスで、多様な回復スキルを持っている。攻撃力は他のクラスに比べて低いが、自分を守る攻撃スキルも少し持っている。
 
ヒーラーの役割を担当するクラスは、たいてい戦闘不能状態の味方を復活させるスキルを持っている。
 
タワー オブ アイオンでは、キュア ウイングがヒーラーに該当し、チャント ウイングは補助ヒーラーの役割を担うことができる。
 
・関連ページ:クラス
 
 
役割にともなうクラス区分
| 
					 (Tanker)  | 
										
					 戦闘の最前線でパーティーメンバーに代わり、敵の攻撃を自分に集中させる役割をもつ。職業柄、HPと防御力が高く、敵対値を上げる様々なスキルを持ったクラスが適している。 戦場を眺める上で広い視野を持つべきであり、またある程度の統率力を持っていた方が様々な面で戦闘を楽に感じられるだろう。 また、パーティーの目的に向かって進行するにあたって引率者のような役割もしなければならない。  | 
					
| 
					 (Damage Dealer)  | 
										短時間内に敵に多くのダメージを負わせる役割をもつ。パーティーの中で主要な攻撃を担当する者として、戦闘をどれくらい速かに終わることができるかは、この役割を与えられた者の能力にかかっている。 パーティープレーの時は敵の攻撃が自身に向かわないよう過度な攻撃は自制する方が良い。 | 
| 
					 (Healer)  | 
										味方がダメージを受けてHPが落ちた時、各種治癒スキルを活用してHPを回復させる役割を持つ。 味方の生死がこのクラスの手にかかっているといっても決して言い過ぎではないだろう。 常にパーティーメンバーのHPの減りを監視し、適切な各種治癒魔法を駆使することがポイントだ。パーティープレーの時には過度な治癒スキルの乱発で敵の攻撃が自分に向かわないように敵対の管理に神経を使わなければならない。 | 
| 
					 (Buffer)  | 
										
					 戦闘をより有利にさせる各種補助魔法を主に使う役割を持つ。 パーティーの人数が多くなればなるほどその威力を発揮し、バッファーがいるグループか、いないグループかによってハンティングの効率が変わる。 一見中途半端なクラスではないかと誤解を受けることもあるが、この役割を持つ者が使う補助魔法があるかないかで大規模なネームド モンスター討伐の成功失敗が左右される場合があるので決して疎かにはできない役割だ。  | 
					
| 
					 (Debuffer)  | 
										
					 相手の強化魔法を消したり、ステータスを削ることで能力自体を弱化させるスキルを駆使する役割をもつ。一定時間持続的なダメージをあたえるカース系列のスキルを攻撃スキルとして持つ場合が多い。 パーティーの時にはバッファーと同じように戦闘を補助するスタイルであり、対人戦においてはバッファーの天敵でもある。  |