




|
入口
|
入口は一番高いところにいて滑空を利用したいポイントにすばやく移動することができる。 ダンジョン進行中に死亡した場合、指定した復活場所で復活することになる。
|
|
中央塔と橋
|
中央の塔は、2つの層構造になっている。 東部·西部の足は2階と接続されており、北部·南部の足は、1階と接続されている。 トップ内部にエレベーターがあって1、2階を行き来することができる。
|
| シールドの動力装置 |
合計4個あり、モンスターの攻撃から守らなければならない。 すべての動力装置を3段階までチャージさせると、最終ボスモンスターに会うことができる。
|
| ルーンの防衛砲 |
保護バリアの動力装置周辺の豊富度に一つずつ配置されている。 搭乗すると、強力な広域スキルに動力装置を守備することができる。(防衛用弾丸が必要です)
|
| イディウム、防衛用弾丸 | マップのあちこちに湧いて出てきたイディウムと砲弾箱が継続して登場する。 |

|
突き出たイディウム
|
イディウム動力装置の充電に使用される透明なイディウムのかけらを取得することができる。 透明なイディウムのかけらは、少なくとも12個が必要である。 |
|
ルーン族の砲弾の箱
|
ルーン族の防御砲の使用に必要なルーン族の砲弾を獲得することができる。 多ければ多いほど後半の守備に有利で ある。 |
3.動力装置を守備
パーティーに応じてディフェンスを開始するタイミングは異なっている。
透明なイディウムのかけらが3~6個集まったら動力装置の防衛を開始するとよい。
残りの透明なイディウムのかけらは、収集担当者を決めて集めてもらい、足2つを攻略した後に一緒に集めてもよい。
シールドの動力装置
- シールド動力装置をチャージするとモンスターが集まってくる。充電時に残りの透明なイディウムのかけらが必要。
- モンスターから保護バリアの動力装置を守りながら3段階チャージを完了しなければならない。
- 各シールド動力装置が破壊されると、ステップ1からのチャージが必要である。
- 回復スキルを使用して、シールド動力装置のHPを満たすことも可能である。
- シールドの動力装置を4つすべて3段階までチャージすると、モバイルデバイスが表示されたモンスターは、もはや登場しない。





|
攻撃
|
内容
|
| 爆撃 | 広い範囲の広域攻撃スキルで、2回連続使用する。スキルを使用すると、床に有効範囲が表示される。火属性攻撃 |
| 強襲 | 1人の対象を強く攻撃するスキル。 |
| 連射 | 一定確率で強襲の後に続いて使用する1人の対象を攻撃。火属性攻撃 |
| チャージ砲 | ランダムな対象方向に一直線にダメージを与えるスキル。火属性攻撃 |
| 誘導弾 | 対象を中心に広域を攻撃。 |
|
誘導地雷
|
多数の地雷を召喚する。召喚された地雷は一定時間後に自爆する。火属性攻撃 サイズに応じて、2種類の誘導地雷があり、サイズが大きい誘導地雷のダメージがより高い。
|
| 整備機械 | 整備機3体を召喚する。整備機械は、一定時間後にダイナトゥムを大量に回復させる。 |
| 目標捕捉>一斉射撃 |
強力なコンボスキル。目標捕捉に当たる衝撃解除で解くことができない空中束縛にかかる。 その後に続く一斉射撃に当たると約16,000程度の大きな被害を被ることになる。火属性攻撃
|

| キャラクター |
既存クラス |
| インスタンスダンジョン |
新規インスタンスダンジョン |
| 要塞戦 | |
| アイテム |
|
| その他 | その他アップデート内容 |