| 
 | 
|  | 
| あちこち遠出させてくれるオコレニャ | 
ぼろぼろな草結びクエストから続く連続クエストだ。
 
モスラン分岐点にいるオコレニャにムームー族の草結びを持っていけばムームー族の草結びは各結び目ごとに特別な意味を持っているという。
 
ムームー族があえて草結びを使って伝えなければならないほど重要なことを計画しているかも知れないと危惧する。
 
オコレニャはアルトガルド地域にはこの草結びの意味を知る人が居ないので、神官ゲフィオンのところまで行かなければこの草結びの目の意味を知っている人はいないだろうという。
 
神官ゲフィオンを探しに、バスフェルト村へ向かおう。
|   |  | 
| 再び他の所に移動しろといっているのか? 
 | バスフェルト村はハンターの拠点だ。 | 
|  | 
| 見た目は神官とは言いがたいが言う事は神官らしい 
 | 
モスラン分岐点から南西にあるバスフェルト村に行って神官ゲフィオンに会って、草結び目とオコレニャからの便りを伝えてみれば草結び目がムームー族の通信手段という事実さえも知らずにいる。
 
オコレニャは何ゆえこの人を紹介したのであろうか? 
 
ゲフィオンはパンデモニウムにあるバルデール大神官に草結び目を送って、何の意味なのか判明次第、オコレニャに伝えるといい、クエストが完了する。
|  | 
| 人任せか... | 
ドロップアイテムで続くクエストとしては報酬経験値が高いが、ムームー族の草結びのドロップ確率が低いから無理に進行する必要はない。
| 魔界 クエスト | イスハルゲン クエスト | パンデモニウム クエスト |  アルトガルド クエスト | モルヘイム クエスト ブルストホーニン クエスト | ベルスラン クエスト | アビス クエスト | 龍界 クエスト | 
|---|---|
| アルトガルド 詳細地域 | アルトガルド要塞 | アルトガルド氷湖 | 東アルトガルド関門 |  モスラン分岐点 | ムームー族の耕作地 マニルの野営地 | イドゥン湖 | バスフェルト村 | カイベックの野営地 | グリベイド峡谷 ゲルゲル族の村 | 貿易団の寄港地 | アルトガルド結界塔 | マヒンデル湿地 | カルデロンの丘 インペトシウムの心臓 | ブラック クロウ族の村 | 
| モスラン分岐点 クエスト | ムームー族の耕作地の調査 レパル団討伐の任務 カルニフの脅威 カルニフをおびき寄せる餌 薬に使う毒の実 プスコンの種 よく熟れたプスコン ムームー族の巡察係退治 ルフィーリニの羽根ペン  草結びの意味 幼なじみの安否 |