 |
▲ 専型的なCON型ステータス系のCON(体力)18
|
優れた戦闘力を持つダークエルフの唯一の弱点は貧弱な最大HPと言える。
CON型ダークエルフはこの弱点を補完するためCON(体力)18を合わせたパターンで、CON型エルフとほとんど同じ水準の最大HPを保有することができる。
もちろん攻撃力は弱くなってしまうが、クラスの基本的な攻撃力が高いため、他のクラスのCON型に比べると簡単だろう。
 |
▲ 他のクラスのCON型系よりボーナスが少ない。 |
CON型ダークエルフのベース ステータス ボーナスを見れば最大HP増加+2、HP回復増加+2、最大所持重量+1で、他のクラスのCON型と比較してボーナスが貧弱な方だ。
また戦闘関連のボーナスが全くないからSTR、DEX型ダークエルフやSTR、CON型ダークエルフと戦闘力で多くの差を見せる。
もちろんダークエルフ自体があまりにも戦闘に特化されたクラスであるだけに他のクラスのCON型よりは優れた戦闘能力を見せる。
ちなみに君主、ナイトCON型のボーナスは最大HP増加+3、HP回復増加+4、最大所持重量+1で、エルフは最大HP増加+2、HP回復増加+3、最大所持重量+2、ウィザードは最大HP増加+2、HP回復増加+2、最大所持重量+2だ。
表のようにCON型ダークエルフはSTR-DEX型のダークエルフより大体250、STR-CON型のダークエルフよりは大体200ほど多いHPを保有することができる。
ちなみに最大HPの基準をレベル51にしたのはこの時からステータス ポイントを受けることができるためだ。
レベル51以後のHPは、ボーナスをCONに振るかどうかでも変わってくる。とはいえ、レベル51以降にCONを振ってCON18にしても、初期CON18で育てたキャラクターの方がHPが多いし、それ以降のレベルアップでもどんどん差は開いていく。