ドラゴンナイト秘技はエターナルライフ エピソードI 時の歪みで新しく追加されたドラゴンナイト固有の魔法体系で、全部で3段階からなっている。それぞれレベル15、30、45でドラゴンナイトの書板を使って習うことができ、基本的なドラゴンナイトの書板はベヒモスのジェパールから購入できる。
なお、ドラゴンナイトの書版は、一般魔法や精霊魔法のように一定の場所で使用する必要はなく、どこで使用しても対象の技を習得することが出来る。
竜族の末裔であるドラゴンナイトが、光の竜アウラキアを守護する技である。
その技は他の魔法や技術とは異なりドラゴンナイトを竜族本来の姿に覚醒するなどその内容や効果は多岐に渡る。ダークエルフの闇の精霊魔法とナイトの技術の中間程に位置する内容で、己を強化する技から剣技に近いものまで存在する。
また、これまでの魔法や技術とは異なりドラゴンナイト秘技を使用する際にはMPではなく、HPを使用する特徴がある。よってHPがあれば連続してドラゴンナイト秘技を使えるのが魅力である。しかしながら、消費するのがMPではなく、自身の生死に関わるHPを消費するので使いどころを考えないとあっという間にピンチに陥ってしまう恐れがある。
 |
▲ レベル30で習える3連打物理スキルのフォー スレイヤー、
ドラゴンナイトを象徴する秘技の1つだ。
|
ドラゴンナイト秘技のもっとも大きい特徴は、ほかの魔法体系と違って秘技を使用する際にMPやMP/HPではなく純粋にHPだけを消耗するということ。よって、体力回復用のポーションへの依存度がどのクラスよりも高いといえる。このようなドラゴンナイト秘技はすべて5つの種類からなっているが、次のとおりだ。
種類
|
説明
|
個人強化魔法
|
ダークエルフ同様に自分にだけかかる強化魔法
|
物理スキル
|
相手に物理ダメージを与える秘技
|
弱化魔法
|
相手の攻撃力や防御力を低下させる秘技
|
覚醒
|
竜に変身するための秘技
|
ドラゴンワード
|
覚醒状態でしか使えない秘技
|
ドラゴンナイト秘技でもっとも特別なものといえばやはり「覚醒」系の秘技だ。この覚醒によってドラゴンナイトは本来の姿の竜に変身でき、覚醒の種類によって特殊な能力が授けられる。
こうして覚醒したドラゴンナイトは「ドラゴンワード」系の秘技であるマグマ ブレス、ショック スキン、フリージング ブレスのみを使用できるようになる。ちなみに、覚醒による変身はMPが続く間だけ維持されるが、MPは4秒に6ずつ消耗され、MPが0になるかもう一度覚醒を使用すると、覚醒状態が解除される。マナドレインなどによるMPが失われ、0になった時にも強制的に覚醒状態は解除されるので注意が必要である。
なお、覚醒状態は魔法によるエンチャントではないので、キャンセレーションによる影響は受けない。
 |
 |
▲ 火山が爆発するようなエフェクトとともに覚醒開始 |
▲ 覚醒が完了し、本来の竜に変身した姿 |
段階
|
アイコン
|
覚醒
|
覚醒の効果
|
ドラゴンナイト秘技1段階
|
|
覚醒:アンタラス
|
HP+127、AC-12 →HP+35、AC-8、両手剣装備時攻撃速度上昇 (Advance Update2適用後)
|
ドラゴンナイト秘技2段階
|
|
覚醒:パプリオン
|
MR+30、全ての属性抵抗力+30 →MR+15、全ての属性抵抗力+15、チェーン ソード装備時攻撃速度上昇 (Advance Update2適用後)
|
ドラゴンナイト秘技3段階
|
|
覚醒:ヴァラカス
|
CHAを除く全てのステータス+5 →CHAを除く全ステータス+3、鈍器装備時攻撃速度上昇 (Advance Update2適用後)
|