タワー オブ アイオンを安心してプレイするための案内役、パワーウィキを完璧に活用していますか?
パワーウィキの活用法を知っていればゲーム内情報の大部分が理解できます。 該当NPCの居場所は?
クエストをどんな順序で進行すればいいか? などなど、パワーウィキを100%フルに活用するためのアドバイスをここにまとめます。
![]() |
ページ上部にあるキーワード検索ウィンドウには検索キーワードの予測機能が実装されている。
これは知りたいキーワードを入力していくと、検索欄の下に、「きっと、このキーワードが知りたいはず!」と検索システムが予測して、いくつか候補を提供してくれる機能である。
膨大なページ量となっているパワーウィキで情報を調べる際に、ぜひ活用して時間短縮を図ってほしい。
![]() |
![]() |
画面右側下段のスタートメニューをクリックして下さい。 |
サービスを選択し、ヘルプをクリックして下さい。 |
![]() |
パワーウィキの呼び出し成功! |
パワーウィキの顔ともいえるメイン ページは以下のような項目で構成されています。
![]() |
①ログインエリア |
ユーザーアカウントのIDとパスワード入力してログインする。 |
②キーワード検索 |
パワーウィキ内部の各種ページを検索できる。キーワードの一部を入力すれば複数の候補が表示される。 |
③今日のパワーウィキ |
現在、もっとも話題になっているページがピックアップされている。随時更新されている。 |
④注目コンテンツ | 連載中のコンテンツや、便利なツールをタイトルバナー化してまとめたエリア。 |
⑤おすすめ攻略コーナー | インスタンス ダンジョンをスムーズに攻略するためのガイド。 |
⑥メインコンテンツ リスト |
主要キーワードがカテゴリー別にリストで配置されている。キーワードをクリックすると関連ページへ。 |
⑦最近の編集文書 |
編集されたページが編集日時の時系列順で表示される。ベテラン読者はここで新規ページをチェックするとか。 |
⑧フォーラムへの投稿 |
各ページの下部に設けられたフォーラムへの投稿が日時で時系列順で表示される。クリックするとリストへ。 |
②パワーウィキ検索
![]() |
自動検索機能を活用すればより一層便利に! |
③今日のパワーウィキ
![]() |
⑥メインコンテンツ リスト
![]() |
リスト上で知りたい項目をクリックすれば詳細項目へジャンプする。大型アップデートである各Episodeのポータルページもリスト内にある。最新情報を知りたい場合はクリックしてみよう。
システム |
ゲームに対する全般的なシステムを整理。 ゲームを始めるこれからのための初心者 ガイドから、 実践に役立つ各種ノウハウまで。 |
クラス |
タワー オブ アイオンに存在する4種類の1次職業と8種類の2次職業に対する説明 スキル リスト。 |
クエスト | タワー オブ アイオンに存在する各種クエストを各種族別、そして各地域別に細分化して、整理 |
アイテム |
武器、防具、アクセサリー、消耗品など各種アイテム関連データ |
製作 |
製作関連システム説明および、各種レシピ、製造法などを6種類の製作カテゴリー別に整理 |
地域情報 | NPC、モンスター、クエスト情報を各詳細地域マップを通して一目で分かるように構成 |
⑦最近編集ドキュメント
![]() |
すべてのページは編集された時系列で整列されていきます。 |
⑧フォーラムへの投稿
|
どのページに最新のコメント投稿が行われているか一目瞭然だ。 |
全ページの下段には該当ページに対するコメント投稿できるエリアがあります。ここから投稿したコメントは各ページの下段にリストで追記されていき、他のユーザーが投稿したコメントに対してレスをつけることも可能です。
各ページに投稿された最新のコメントは、パワーウィキ フォーラムでチェックすることができます。最新のコメントにレスをつけたい場合は、ここを活用しましょう。
件名(=コメントタイトル)の前にあるのは投稿されたページへリンクできるページタイトルです。該当ページに移動できます。
パワーウィキへ投稿された修正依頼コメントの対応には若干の時間を要します。 投稿された修正点・追加情報に関しては2種類のアイコンで、その状況を知ることができます。
|
||||||||
メインコンテンツ リストのクエスト メニューから、または検索ウィンドウを利用して、お目当てのクエスト ページを探せます。
![]() |
![]() |
クエスト詳細情報エリア |
クエスト関連マップエリア |
クエスト ページは大きくわけて詳細情報エリアと関連マップエリア、進行順序の説明エリアの3パートで構成されています。
01. 詳細情報エリアの機能
![]() |
クエスト タイトル表示エリア |
ミッションは黄色いアイコン、クエストは青いアイコンで表示され、該当クエストの題名が表示されます。 同時に該当クエストが反復/パーティー/採集/コイン クエストなのかも確認することができます。
![]() |
クエスト随行レベルおよび開始地域表示エリア |
クエストの取得レベルと随行適正レベルが表示され、クエスト開始地点の地域情報が出力されるエリアです。 地域名(ポエタ/メルポネの野営地)をクリックすれば該当地域で始まる他のクエストの情報を確認することができます。
![]() |
クエスト報酬内訳表示エリア |
![]() |
関連クエスト表示エリア |
現在閲覧するクエストは赤い色矢印と表示されながら、このクエストを獲得するために進行しなければならないクエストあるいは以後に連結するクエストなどが表示されます。 関連クエストらにはすべてリンクが関わっているからクエスト名クリック時該当クエストの情報を閲覧できます。
![]() |
クエスト進行順序および位置確認エリア |
02.関連マップエリアの機能
![]() |
各段階と関連したモンスター、NPCを見せる。 . |
クエスト ページの右側上段に表示されるクエスト関連マップでは、詳細情報表示エリアで進行順序の位置例をクリックした場合、該当ステップの簡略な説明と該当NPCの位置を確認できます。
下段の地域全体マップ例(ポエタ全体マップ例)アイコンをクリックする場合、地域マップ ページで移動、該当マップに出現するモンスター、NPC位置、クエストなどを確認できます。
03. 進行順序説明エリアの機能
![]() |
関連NPCとモンスターの位置が知りたいならアイコンをクリック!
|
クエストは段階別でいくつかの段落に区分され、説明とともに各段落の題名のそばにある位置例アイコンをクリックすれば、該当段落と関連したNPCやモンスターの座標をマップエリアで確認できます。